忍忍だより  あのね おかあさん   東松幼稚園 No.17
                                   2012.5.31 (木)
第1号!
   
ピーマン、キュウリを収穫しました        もりぐみ30日(水)

29日(火)、キュウリとピーマンがちっちゃな実をつけていました。
キュウリを見て、「みてみて! なってるよー」と大騒ぎ。
小佐野先生から「じゃあ明日、取りにきましょう!」
という声にみんなで喜びました。
そして次の日、「畑に行こう!」と呼びかけると、
キュウリとピーマンの所に一目散!
トマトやナス、カボチャ、スイカも見ている子もたくさんいます。
カボチャを見て、「あっ、なってるよ!」
と早くもとりたい気持ち。
またトウモロコシを見て、
「8枚になってるよ!」と葉を数えて驚くお友だち、
いろんな気づきがありました。
キュウリ、ピーマンを収穫し、「とったけどどうする?食べたい?」
「えっ、たべたーい!」
幼稚園に戻り、キュウリとピーマンを洗います。
一切れずつ包丁で切って、薄〜く輪切りにしたキュウリを
一枚づつ口に入れます。
「甘〜い」食べてみます。

ちなみに、収穫したキュウリは大人の指3本程度のちっちゃさ
ピーマンは1個です。
「おいしーい!」「もっとたべたーい」
「ピーマンにチャレンジするおともだち!」と小佐野先生から声がかかり、
小さく小さく切った生のままのピーマンを口に入れました。
食べた子は「おいしーい!」「食べられる!」
「にがてだけど、たべてみる」
と言う子も友だちにつられて口に入れます。
「どう?」と聞くと「おいしーい!」と笑っています。
本当はどうかな?
今度ははやしぐみさんやうみぐみさんにも食べさせてあげたいですね!
これからも水やりがんばりましょう!


 
  忍忍だより  あのね おかあさん   東松幼稚園 No.15
                                   2012.5.23 (水)
◎ もぐらさん

28日(月)朝、こどもたちの頭が
いっぱいくっつき合って真ん中には
箱に入った黒〜いふんわりしたもの
「見せて、見せて」
「なに、なに?」
「どこ?」
戸田たつきさんの周りは人だかり(子どもだかり)です。
『はは〜ん、わかった。かわいい、あの ○○○さん ですね』
普段見かけることがなく、土の中で生活している
“もぐらさん”を見つけて持ってきました。
「見たことな〜い」
「かわいい〜」
朝送って来られたお母さん方も“もぐら”を見ていました。
朝見つけたそうです。
すでに死んでいましたが、かわいいもぐらさんを見ることができました。

そして降園時間、稲妻が走り、雷ピカーッ
「こわーい」「キャー」そして雹がカラカラ空から落ちてきます。
びっくり4、5人外に飛び出して、
「何だ、すごーい」突然の天候の変化にも驚いた一日でした。


◎ 大豆の豆まき指導

今日29日(火)
 JA女性部の方が3名来園して下さって
 大豆の種まき指導をして下さいました。
 さつま芋畑の周りに豆をみんなで埋めました。
 後はカラスに狙われないように、スズランテープを
 松江先生、潤子先生に頑張ってもらって
 芽が出ますように畑に声をかけて戻ってきました。


 
  忍忍だより  あのね おかあさん   東松幼稚園 No.15
                                   2012.5.23 (水)
◎ 畑の野菜の苗どうなったかな!

 こどもたちがヤカン、牛乳パック、バケツで水を運び、
 大きなタライに水を入れ、軽トラックで運んで、
 みんなでせっせと水やりがんばっています。

・ミニトマト ⇒ みどり色の小さな実がついています。黄色の花も咲いてるよ。
・ナス ⇒ 紫色の花がどの苗にもさいています。
・ピーマン ⇒ 白い花が咲いて、ちっちゃなピーマンの実がついてますよ。
・キュウリ ⇒ そろそろツル対策の網が欲しいです。地面に近い所に花。
・カボチャとスイカ ⇒ 葉っぱが大きくなって、
            これからどっちに伸びていくのかな。

・一年生の野口ゆうたさんからいただいたトウモロコシの芽伸びてきたので、
 プランタの小さな箱から、広〜い畑に昨日雨が降り出す前に植え替えました。
・さつま芋の苗も土の中で茎から新しい根が伸び始めていましたよ。

 畑でスクスク育ってね。


◎ はだかん坊

 園庭では、どろんこさんいっぱ〜いあそんでいます。
 たくさん遊んだ後は、すべり台前の水道からは
 41℃のお湯も出ますので“いい湯だな♪♪”気分です。
 昨日と今日は全く違う温度差ですが、
 元気いっぱいのこどもたちです。


 
  忍忍だより  あのね おかあさん   東松幼稚園 No.10
                                   2012.5.8 (火)
おおきな これ なあ〜に ??         5月7日(月)あそびの中で・・・

外で遊ぶ 子どもたちの前に プラスチックの桶
(子)「何が入っているの?」
(保)「たからものだよ。だから そーっと持ってね」
(子)「うん、分かった」
   「こっち持つから、あっち持って」と、
もりぐみさん5〜6人でスベリ台の方へ運び、
それを見ていた はやしぐみさんたちも「何、なに?」と興味津々。後からついて行きます。
プラスチックの桶から、大きい木の樽に入れ替えると、中から大きな幼虫がゴロゴロ。

「オレが見る」「ボク」子どもたちの顔が集まっています。
(子)「これ なに?」
(子)「きもちわる=い」
(子)「知っているカブト虫の幼虫でしょ」
樽の中を次々にのぞき込む子どもたち。
すぐ土に潜っていきました。

そうです。カブト虫の幼虫です。
10匹位の幼虫が幼稚園にやってきました。
夏が来るのが楽しみです。


 もりぐみさん 野菜の苗買いに行きました!  5/9(水)

 苗屋さんまで、幼稚園から歩いていくと、
 昨年た〜くさんとったサクランボの木や
 長〜く伸びたタケノコを発見!
 さりげなくたけのこ触っていくもりぐみさん。

 苗屋さんに到着し、
 お店の人に「どれ買うんだろう?」と聞かれ、
 「ナス!」「キュウリ!」「カボチャ」
 「オクラ」「メロン」「スイカ」
 みんながた〜くさん言いました。
 それから、小佐野先生に
 「お店の人はびっくりするでしょう、
 一人づつ言ってみましょう」と言われ、
 一人づつ並んで買った野菜の苗を受け取りました。


 
<畑に植えに>

 昼食を食べ、パワーをつけたもりぐみさん、再び畑へ!
 買った野菜の苗をすかさず手に取り、
 どこ?どこ?!と待つもりぐみさん。
 ナスにキュウリ、トマト、ゴーヤ、
 カボチャ、スイカ、ピーマン、
 松江先生に耕運機で耕してもらった
 柔らかくなった土の畝に穴をあけてそーっと置いて、
 土のお布団をかけてあげます。
 これからどう育っていくか楽しみです!!
 水まき、草取りがんばりましょうね、もりぐみさん。
 もりぐみさん、うみぐみさんとで幼稚園の中にはどんな部屋があるのかな?
 外にはどんな遊ぶものがあるのかな?

                              
  園だより   平成24年5月       東松幼稚園
        

 山の木々が芽吹き、たんぽぽの背丈が伸びています。
今の季節に降る雨は穀雨(こくう)と呼ばれ、
畑や田んぼの作物作りにちょうどいい雨なのだそうです。
豊かな自然や大地が汚染されないで欲しいと願います。

 入園式から二週間が経った幼稚園では、「おはようございます」
バスから降りてくるお友だちはシールを貼って、カバンを道具箱に入れて、
「コップはどこかな?」「お手拭は?」自分で名前が探せたり、
もり組さんに手伝ってもらったりしながら、少しづつ生活のリズムが出来てきています。
ホールでは金魚さんやブルブルの体操したり、ピアノに合わせてリズムあそびしたり、
ブランコ、ミニカー、すべり台、おままごと、砂場、空箱工作、
どこもにぎやかになってきました。何よりお弁当の時間が楽しみです。給食も始まります。
5月はこどもの日≠サして大好きなお母さんの日≠煖゚づいてきます。
絵の具あそびや製作あそびも始まっています。
一人ひとりの生活のリズムを整えながら、幼稚園生活が楽しくなれるよう努めていきたいです。

進級児さんのはやし組さん、もり組さんにとりましては新しい仲間の先輩として、
お母さん方にとりましては入園された時の頃を思い起こして幼稚園生活や
子育て経験者としてお力添えいただけますようお願い致します。

 東松幼稚園では「ありがとう」「どうしたの」「だいじょうぶ?」「ごめんね」
人が人として生きていく上で大切な言葉を
たくさん日常生活の中で使っていきたいと思っています。
5月も楽しいこといっぱいあります。“春の遠足”も、もうすぐです。
パワー全開皆様の協力をいただきながら、
子どもたちと一緒に五月の空をこいのぼりのように泳ぎましょう。
門の桜が満開になり「おめでとう」のお祝いのことばが聞こえてきそうです。


お礼

保護者会ではもり組、はやし組さんはお互いに、
小さい乳幼児(弟妹)のお世話をして下さった
『懇談会ママ』のお母さんたちの支援のおかげで
ゆったりとしたお話や連絡などができました。
 うみ組さんの保護者会は『自己紹介』をして、
お互いの顔を覚えていただけたのではないでしょうか。
家庭訪問では限られた時間の中でお子さまの話やお家確認をさせていただいています。
御協力ありがとうございました。