忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.35
                                          2011.10.27 (木)
コスモス畑            10月26日(水)
大型バス、ミニバスに乗ってコスモス畑へ出っぱ〜つ!!
もりぐみさん、はやしぐみさん、一緒にウキウキ(^-^)
バスの中も、少〜し声が大きくなるくらいウキキ!
バスにゆられて20分ちょっと・・・
うす〜い黄色、ピンク色が見えてきました。
到着してバスからおりると“待ってました!!”
と言わんばかりにコスモスに向かって一直線!!
「ワ〜!!!」と走って行く子どもたち。
先頭は小さくなり、小さくなり、小さくなり・・・
あっという間に、み〜んなコスモス畑にうもれていきました。
写真とりたくても、ビデオとりたくても、待ってくれない子どもたちに先生たちはアップアップでした。
「キレ〜イ!」「とってもいい!?」たくさん咲いているコスモスに子どもたちもくぎづけです。
男の子たちはコスモス畑の中に入って探検隊のように、あっちへ、こっちへ進んでいました。
摘んでもいいコスモスは場所が決まっていることを知ると、
落ちているコスモスをたくさん拾い、ブーケのようにしていましたよ!
思い思いにコスモス畑を楽しみながら、黄色のコスモス畑の方まで大移動した頃
「お〜い!!」と遠くで手を振る小佐野先生が見えました。
合流すると、またまた今回も小佐野先生、楽しいことをはじめる様子です。
大きな袋(45g)を持って(小)「風さ〜ん!集まれ〜!!」
この日は強めの風。一瞬で袋は大〜きくふくらみます。
すると、そのふくらんだ袋をゴムでとめ、
(小)「いくわよ〜!!」ポーンと風にまかせて手を離すと、
一気にビユーン!!と飛んで行きました。
そして追いかける子どもたち、あや先生、じゅんこ先生。
みんな又してもどんどん小さくなり、
結局コスモス畑の一番端まで追いかけていきました。
そんな遊びもありつつ、大〜きなバッタを追いかけつつ、
お土産のコスモスもたくさん摘んで、次はお隣りパノラマ公園へ!!
パノラマ公園へ着くと、12時過ぎでちょうどお弁当の時間。
すぐに遊び出してもおかしくない表情の子どもたち。
いやいや・・・先にお弁当食べよう!と、シートを広げました。
風を感じながら、外でみんなで食べるお弁当。とってもおいしかったです。
食べ終わった子からローラー滑り台、高〜い鉄棒、
アスレチック、ターザンロープ(?)等で遊びはじめました。
「キャー!!」や「ゲラゲラ!!」と、子どもたちの笑い声がたくさん響いていました。
思いっきり遊んだけれど・・・帰りのバスの中もにぎやかだった。
疲れ知らずの子どもたち!!いーっぱい遊んで、とっても楽しい1日でした☆☆☆

うみ・そら組さんのお買い物ごっこ     10月26日
お店屋さんごっこが出来たらいいな!と何度かコーナーで品物作りを行いました。
「ごっこ遊びで使おうね」と話しつつも作っていると
「お家に持っていきた〜い!!」とうれしそうに小走りでカバンの中へ
(3歳児ならではの姿でしょうね)なかなか品物の数が増えません。
どうしようと悩んでいると☆☆救いの手が☆
ハローウィンパーティーを終えたもり組、はやし組さんから「どうぞ使って下さい!!」
本物チョコ、たくさんのドングリあめや、かぼちゃのバックや、散歩する黒猫などたくさんいただきました。

=26日のお買い物ごっこ楽しみでーす=
開店までにおサイフをお金を用意しました。
『お店の開店時間になりました。みなさん、どうぞ・・・』
と千葉Tの大きな声に待ってました・・・
とばかりに手提げ袋を握りしめて、いざお店へ・・・
グルッと1通り品定めするグループ
すぐにこれがいいとバックに品物を入れた後、お金を用意する子
「これくらいですか?」
「20円ですよ」・・・
じっくりおサイフの中身に見入る子どもたち。
「2枚お金をください!!」
「これでいいの?」と売りての千葉T、松江Tに確認しつつ買い求めている子。
そして時折、売り手、銀行員、引率者と早変わり。
5までの数を基本に(10円ー1枚のお金を、20円ー2枚で・・・50円ー5枚)
途中休憩タイム
見せ合うも“どんぐりあめ”を味見している友達も・・・(どんぐりはゆでてあります)
ーーまたまた3歳児の姿がーーー約1時間集中してのごっこ遊びの展開。
子どもたちの様子を伺い満足度100%だったように思うのですが・・・ 手前みそ?
降園時、手提げ袋を持つことの速いこと、速いこと。
はやくお家の人に「みせたーい」の気持ちの現れでは
             ・・・たのしかったです。
帰宅後のお子さんのご報告はありましたでしょうか?


     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.34
                                          2011.10.27 (木)
   ぽかぽか広場    10月18日(火)  

 ぽかぽかお天気。お庭や小さな部屋での読み聞かせ!!
 ぽかぽか広場のお母さん・・・たのしかったです。

 しーずかな時間

 ドキドキした絵本

 ウァー! キャー! こわ〜い

 もう一回読んで!!

 お母さん方  ありがとうございました。


うみ・そら組さん 高坂動物公園へ   10月25日(火)

うみぐみさん、待ちにまった動物公園です。
「お片付けをして、ベランダに座りますよー!」と声を掛けると、
今日はすばやくお片付け!!。
リュックをしょって、靴を履いて、準備万端。さぁ、バスに乗って出発進行です。
「今日はどこに行くの?」「動物園ー!!」
「何の動物がいるかな?」「キリン」「ライオン」「コアラ」「パンダ」・・・
バスの中でも盛り上がっているうみぐみさん。
噴水近くに荷物を置いてコアラ、カンガルーの所へ行く予定。
 さあ、高坂動物公園に到着です。
男の子と女の子の2人組で手をつなぎ出発します。
「先頭の先生を追い抜いたらいけませんよー」と話はしてきたつもりですが・・・・・?
始めは1人、2人と気になる方へ行き「あっちいっちゃった!」と
見て気付き走って追いかけます。
転んで最初に泣いたゆうかさんも、すぐ次は次は?と、」また走り出しています。
歩いている途中カマキリを発見! 袋に入れて、カマキリさんも一緒に出発です。
走ったり、歩いたりして行くと、アスレチックの場所があり、
みんな目をキラキラさせていました。
「遊ぼう!」の声が掛かると、走り出すうみ組さん。
網を登ったり、くぐったり、幼稚園にあるようなターザンロープで遊んだりなど、
色々な所へあちこち走って遊びます。
「そろそろ次へ行きま〜す!」と声が掛かり、
まだやりたい子どもたちも後を追って走ります。
まず入ると、コアラさんです。
木の上で寝ていて、みんなで「シーッ」とやりながらも、
「あっ、あそこにいる!」「あっち!」と、だんだん盛り上がっています。
 他にもカメや、カンガルー、カピバラ、大きなトカゲも見ました。
「おなかすいたー」の声。
11時20分発 彩ポッポの汽車に乗り再び出発進行!
途中、「キョウリュウがいるんだって!」の声に「どこどこ?」と外を見て探します。
「あっ、いた!!」と大きなキョウリュウを見て「見た!」「いた!」と大興奮です。
キョウリュウに続き、レッサーパンダやフラミンゴ、
牛やコンドルなどたくさんの動物にも会えて、
外の景色に夢中のうみ組さんが乗ったのはコアラ号⇒噴水前行きポッポで終点に到着。
リュックをおいた所へ行き昼食です。
ブルーシートを広げると、好きな所へ座り、お友だちと一緒にお弁当をひろげます。
シートを持って来た子もいました。「どうぞー!」と、うれしそうに広げお友だちを招待♪
仲良く座って食べています。
昼食を済ませ、全員片付けが終わりまた歩きます。
ポニーや彩ポッポの時に見たキリンやシマウマも近くで見ました。
そのままバスの所まで歩き、動物公園にさようならをして、バスに乗り出発です。
バスの中でも「何がいた?」「キリン」「コアラ」「カンガルー」・・・と、
たくさん話していました。
中にはすぐに寝ている子も・・・☆
幼稚園に着くと、ホッと安心したのか、
好きな所へ行き、好きな遊びをして遊ぶ姿がありました。
「歩きたくな〜い!!」と、言う子がだーーれもいなくて、とっても偉かったうみ組さん。
自分に拍手〜の時に、ほこらしげで今日一日でお兄さん、お姉さんになったようでした。
うみ組の子どもたちのパワーにおどろき、とても楽しい一日でした。
幼稚園ではハローウィンのおやつの、おだんごが待っていました。おいしかったです。


ハロウィンパーティーまでの取り組み  もりぐみ・はやしぐみ 10月25日(火)

「ハロウィンて知ってる?」
「知ってるよ。カボチャのおばけでしょ」
「お菓子がもらえるの」「魔女が出てくる」ハロウィンに対してイメージをもつ子ども達
「もり組さんとはやし組さんでハロウィンパティーどうかな?」
「やりたい!!」  ということで
 ハロウィンパーティーにむけてグッズや衣装作りが始まりました。 
作るのも楽しむのも子ども達の力が必要です。
 もり組さんは、広告紙でたーくさんの剣を作りクルクル丸めてペロペロキャンディ作り
得意な子は「はい出来たよ」と次々と作っていきます。
苦手な子も頑張って作る様子が見られました。「作りたい」気持ちが大切です。
「ピンクがいい」「オレンジもあるよ!」とピンク、オレンジ、緑、黄緑、青、水色など
カラフルに色付けをして完成。
お散歩へ出かけ集めてきたどんぐりを色の付いた透明の折り紙に包んで
かわいい小さなアメもたくさん作りました。
遊びの中で興味のもった子を中心に外で作ってると
「私も作りたい」「僕もやってみたい」とはやし組さんも参加していました。
カボチャおばけバック作りももり組さんが丁寧にノリ付けしました。
 はやし組さんは小さなカボチャの紙に折り紙で目と鼻を付けカボチャのおばけブレスレット作り。
「口がないよ」「じゃあ描けばいいじゃん」「クレヨンで描いてもいい?」
「口はピンクにする」「見てみて怒った口」「ハートにして女の子にする」
子ども達で色々工夫して表情がみんな違うものができ楽しむ様子が見られました。

当日の変身する衣装作り

お面作りでは、かぼちゃのお面に好きな色を塗って
口や鼻はおりがみで切って表情を付けていき ました。
自分達のものだけではなく「こっちはサロンちゃんの」と
未就園児さんのお面もも張り切って作るもり組さん。
作ったお面を付けて早速おばけごっこをして遊ぶ子ども達。
お友だちや先生をビックリさせて喜ぶ姿がありました。
「やりたいな〜」と言ううみ組さんにも貸してあげ一緒に遊んでいました。
衣装作りでは、「コウモリおばけ〜」
と男の子たちはコウモリになりたいという子が多く、
黒いマントをギザギザに切って作ると
頭にもつけてコウモリに変身してとびまわっていました!
女の子に人気があったのはマント、
帽子に魔法のほうきでやっぱり「魔法使い(魔女)☆」
かわいい耳に長いしっぽで「ネコちゃん♪」でした。
何に変身するかは当日のお楽しみです。

たのしいパーティが始まるよ!! 10月25日(火)

 登園すると「今日ハロウィンでしょ」「マントいつするの?」
 紙で作った黒猫を見つけて「この猫ちゃんももらえるの?」
 「お城入っていい?」と待ち遠しい様子で自分の作ったグッズを手に取る子、
 もっとこんなのを作りたいと変身道具を作り始める子もいました。
 もり組さん、はやし組さん
 自分で作った変身グッズから好きなものを身に着け着替えます。
 お面を着けてカボチャのオバケ
 黒の羽を着けてコウモリ
 お面と身体には骨でガイコツ
 猫の耳にしっぽを着けて黒猫ちゃん
 マントに帽子、ほうきを持って魔女にへ〜んしん!!
 どれも個性的でかわいい子どもたち。
 一人で変身するのが難しいはやし組さんはもり組さんがお手伝いをしてくれました。
 とても頼もしく見えましたよ。
 準備のできた子から外でカボチャのバックをもらい
二人組になってパーティの始まりです。
 子育てサロンのお友だち、先生も仮装して一緒に参加して楽しみました。

魔法の言葉は 『トリック オア トリート』 
 
 子ども達が向かったのはホールに建てられた魔女のお城はカラフルなペロペロキャンディ探し。
 薄暗いお城の中に入ると気持ちが高まる子ども達。トンネルの入口から「おじゃましま〜す」
 「どこだろう?」「あったよ、ここにも見つけた」「オレンジがいいな」
 賑やかな声が響き次々と見つける姿が見られました
 でもここでもらえるのは1つです。
 幾つか見つけた中から「どの色にしようかな」と真剣。何色にしたのかな??
 迷いながら考える子もいました。
 かごの中にドングリキャンディや魔法のチョコ、カボチャのブレスレット
 サロンちゃん達の作ったお団子を持った先生達が園庭やお部屋をお散歩。
 カゴを持った先生を見つけた時には
 二人で魔法の言葉「トリックオアトリート!!」大きな声で元気に唱える子どもたち。
 Q「何に変身したの?」
 A「こうもり」 
 Q「コウモリを英語で何て言うか誰か先生に聞いてきてください」
 A「分かった、バット!」
 Q「ほうきに乗って空とぶのは?」
 A「魔法使い」
 「持ってるほうきで空飛んでみてください」 子「え〜!飛べないよ」
 Q「お名前は?」「何歳ですか?」など など
 小さいお友だちには答えやすい質問をもり組さんにはちょっぴり難しい問題を答えられたらOK!
 幼稚園中を歩き回ってお菓子を集めて皆で楽しみました。
 沢山楽しんだ後は好きなお部屋(描く部屋、作る部屋)で
 美味しいお団子(みたらし、きなこ)を頂きました。(ごちそうさまでした♪)
 終わった後も仮装のままお城で遊ぶ様子も見られました。


     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.31
                                          2011.10.13 (木)
 「横浜の幼稚園に行きたくな〜い。東松の運動会に出た〜い!!」
「そうすれば(園長)」・・・運動会当日の朝の会話
そうもいかず、東松の運動会に出られず失礼しました。

 と言うのも、年長の『あそび(短縄・長縄)組体操』を自分で指導したかったからです。
 子どもたちは良くがんばって、チャレンジしていました。

 側転は、1学期から取り組んだものの、宿泊保育の時はまだ出来ない子も多かったが、
その後どんどん出来る子どもたち。

 最後にチャレンジした長縄の『回旋1回跳び連続入り』(健康体操では3学期の課題)
は、24時間テレビで小学生がギネスに挑戦で行った「8の字跳び」を真似した訳ではなく
はやし組の時から長縄の上手な子どもたちだったから、
運動会に行おうと6月の健康体操がら導入していました。

 しかし、タイミング良く入れたのは、とうわさんだた一人でした。
 9月に入り、行う毎に上手になる子どもたちで、
その様子運動会でご覧になった通りです。
(私はビデオで確認しましたが、やっぱり直接指導したかった・・・)

 もう一度思いだせるよう忍忍だよりに、
『あそび(短縄・長縄)組体操』の内容を載せておきます。
2011年度 運動会 年長種目
あそび(短縄、長縄)組体操 
『忍術修行Part3』
    音楽:忍たま乱太郎(100%勇気・他)

1)短縄をたすきがけで走って入場
2)『バランス』
    前(ピー)・横(ピー)・後ろ(ピー)
3)座りましょう『バランスPart2』
    V字バランス(ピ・ピ・ピー)
    横バランス(ピ・ピ・ピー)
    ブリッジの準備(ピ・ピ・ピー)
4)『スキップ』 ヨーイ・(ピー)
5)2人組になりましょう
6)『Wバランス』の準備(ピー)
7)『くぐりっこ』の準備
          ヨーイ・(ピー)
8)『馬跳び越し』の準備
          ヨーイ・(ピー)
9)縄をほどき『その場縄跳び』の準備
    前跳び(ピー)・後ろ跳び(ピー)
10)『駆け足縄跳び』の準備
          ヨーイ・(ピー)
11)4人組になりましょう
12)縄2本を結び長縄2本作り
13)『大波跳び越し』の準備(長縄1本使用)
    (2人一緒に跳ぶ) ヨーイ・(ピー)
14)『雨だれくぐり』の準備(長縄1本使用)
    (1人ずつくぐる) ヨーイ・(ピー)
15)交代しましょう
    ※ 13)14)を繰り返す
16)交代しましょう(長縄2本使用)
17)『ジャンプ跳び越し』の準備(座って両手広げ)
    (1人ずつジャンプ) ヨーイ・(ピー)
18)『側転』の準備(座って両手広げ)
    (1人ずつ側転) ヨーイ・(ピー)
19)交代しましょう
    ※ 17)18)を繰り返す
20)『4人組電車』の準備
          ヨーイ・(ピー)
21)電車がつながって『道路作り』

22)『長縄跳び連続入り』
          ヨーイ・(ピー)
23)『長縄跳び連続入り』大成功
     バンザーイ・バンザーイ・バンザーイ
24)てっしゅう〜!(撤収)走って退場
                                                      
あっ、そうそう、鉄棒の逆上がりも、運動会前々日に4〜5人の子が出来るようになったのも子どもたちのやる気に感激です。
                                       (健康体操指導・けんき)


 
どんぐりを探しに行こう
                                   (はやし組さん)10月12日(水)
季節はもう秋ですね。
そろそろどんぐりも落ちはじめたかな。
子ども達と見つけに行くことにしました。
「どこまで行くの?」
 ○保「どんぐりがある所まで」 
「バスで行くんでしょ?」「歩いて探しに行くの?」「いっぱい 歩くの?」など
聞きたいことがいっぱいあるようですが、カゴを持ってどんぐり探しに出発です。

目的地は森林公園駅南口&線路沿いの公園です。

時々「どんぐりの木はあった?」「ない」「どんぐり何処に落ちてるかな?」と
辺りを見渡したりと子どもたちもキョロキョロ。なかなか見つかりません。

駅の遊歩道を歩いていると足元にコロコロどんぐりが!
「あっ!どんぐり見つけた」
「本当だ、ここにも落ちてる」
「見てぼうしかぶってるよ」
「ちっちゃい どんぐり」と
手いっぱいに拾う子、
1つ見つけてはかごに入れる子、
かぶっていた帽子に入れる子夢中になって拾っていました。

電車が停まると「どこに行くのかな」「東京がいい」なんて声も聞こえてきました。
「電車見ながら他にもどんぐり落ちているか見に行こうか」と
線路沿いをゆっくり歩きながら進みます。
ホームに駅員さんを見つけると「こんにちは」
「小さい声だと聞こえないみたいよ」
「こんにちは!!」気づいて下さった駅員さんに手を振る姿も見られました。

道路にまたまたクヌギを発見。映画『トトロ』に出てくるめいちゃんのように
拾い集める子どもたち。
途中でカマキリも見つけ男の子はカマキリに釘付けでした。
公園の中ではどんぐりだけではなく椿の実や種、ハナミズキの赤い実
バッタなど色々なものを見つけることができました。
 カゴいっぱいのどんぐり。自分の分は袋へ入れたり帽子に入れお持ち帰り。
ひとカゴはうみ組さんへのお土産になりました。
 集めたどんぐりで何作ろうかな・・・。

     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.30
                                          2011.10.7 (金)
今年の唐子地区運動会では、緑色のベストを着た「健康みまもり隊」の皆様方が、
ちびっこパレードにプラカードを持って参加して下さいました。
変身したかわいい姿に目を細めながらついてきて下さっていました。
はやし組、もり組さんは広−いグラウンドでのゆうぎ思いきり踊って走りましたね。

引き続きで稲刈りとなりましたが、
風が冷たくても動いていればちょうどいい秋の日でした。
稲刈りも皆様方の御協力で、スムーズにできました。
「もっと時間かけて稲刈りしたかった」
「くたびれちゃった」
「お腹すいちやつた」等あったかと思いますが、
たくさんのお父さん方の参加にお礼申し上げます。
刈った稲穂は中津さんにお願いして脱穀していただきます。
おいしい忍忍米ができるのも、もうすぐですよ。

明日は東松幼稚園の運動会です。
今年の運動会は「挑戦」がテーマです。
かけっこ、巧技台、玉入れ、リレー、昨日より今日、今日より明日へ挑戦しています。
 『赤がんばれ』『白がんばれJI元気な子どもたちの声が響いています。

さて、東松幼稚園の運動会は
    ゛全員参加で楽しみましょう、、が基本になっています。
園児の出番はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、
お兄さん、お姉さんそして小さなお子さんの種目もあります。

また御近所の方も参加していただいて、玉入れ一緒に楽しんでいただきます。

保護者席、小学生席は設けてありませんが
限られた場所になりますので、譲り合ってご協力ください。

                              平成23年10月
   園だより              とうしょう幼稚園


 台風一過、白い雲の上は真っ青な空か見えた今朝です。
 台風15号大雨の影響は各地に大きな被害をもたらしていました。
 幼稚園の“忍忍田んぼ”の稲も実ってきていて心配しましたが、
倒れたのはわずかで大丈夫でした。

 昨日は緊急な降園対応に御協力いただきましてありがとうございました。
 今日からまた署い日が戻って来ていますが、子どもだちと共に運動会に向けて、かけっこあそび、ゆうぎや、玉入れなど、運動遊びが活発になってきています。
 水分補給や衣服の着脱など「自分でできる」「やってみる」「お友だちに手伝ってもらう」など生活面も育ちも見られることでしょう。
 うみ組さんたちは、自分の気持ちがそのまま声や行動となったり、何かになりきっていたりします。
 『いつもお友だちと一緒がいい』はやし組さんだったり、もり組さんは“トントン”“カンカン”金槌と釘を使って
“かかし作り”に大忙し、創意工夫したり、考えてみたりしながら、仲間と共に協同的な活動が展開されています。

10月は運動会や園外活動も活発になります。

保護者の皆様の御協力を頂きながら、遊びを豊かにしていきたいと願っています

『おじいちゃん、おばあちゃんとふれあい会』には大勢御出席頂きましてありがとうございました。
 遠方から来て下さったおばあちゃん、お仕事お休みしてきて下さったおじいちゃん方
 また、心を寄せて下さった方々、出席、欠席に関わらす、子どもたちとおじいちゃんやおばあちゃん方とふれあい
思い合える一日でした。ありがとうございました。
 10月8日(土)運動会にお待ちしています。