忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.19
   
山梨調査隊特別号3                          2011.6.24 (金)

 
山梨調査隊 報告で〜す!!
 健康体操の時、けんき先生から少〜し、山梨での話を教えていただきました。
「しか、たぬき、きつね、サルと知り合いなんだ!」
「先生のところにカギが届いたんだよ!」
動物がいるところ・・・子どもたちのイメージがまたふくらみましたね。
また、施設の話もしてくれました。ヒントがたくさん出てきました。

3階もある。お風呂は2つ。昔はホテル。玄関あけるとロビーがある。
ソファーとテーブルがある。広〜い部屋が3つある。

そして、今日の調査内容は
・山梨でおばけ見たことある?。
・今までは何で行ってたの?
です。

 午後、それぞれ見つけた先生に質問します。

 帰りの集まりで調査報告!
おばけ
  『おばけいるって言ってた!』『あや先生が!』『けんき先生もだよ!』
  『紙袋かぶってたおばけもいるんだって!』
行く方法
  『3つ言ってたよ!』『幼稚園バスとミニバスと車』『赤コースのバス!』
  『馬場先生も園長先生の車に乗るんだって!』

 なかなか こまかい情報までつかんできました!。その他にも『優しかったら頭をいーこ、いーこ、悪いことしたら、お尻ひっかくカッパもいるんだって!』『山だって!』と報告がありました。気になっていた どうやって行くの? が見えてきました。今回の 〜おばけ〜 は、おうちで調べたいことを書いてきてくれたところからのものです。次回の調査報告も お楽しみに!!。

     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.18
   
山梨調査隊特別号2                          2011.6.22 (水)

 
畑で野菜を収穫しました   6がつ21にち
 畑の野菜が大きくなっている!ということで、野菜の収穫に行くことにしました。!・・・が、虫カゴ片手に集まる子どもたち・・・小佐野先生「野菜を採るのに必要な物は何でしょう?」子「カゴと・・・ハサミ!」思いつきました。すぐにカゴとハサミを持って来て畑に出ぱ〜つ!!。
 畑にはピーマン、ナス、ズッキーニ、ミニトマト、きゅうりが大きく育って待っていました。畑の中に入って行くと「ピーマンできている!」「ナス、ナス!」「ズッキーニおっきい!!」「トマト赤くないっているよ〜!!」と声と共に、次々に収穫!。
“とり頃”の判断は子どもたちにおまかせです。次にじゃがいも畑へ。3月に自分たちで植えたじゃがいもです。
実は・・・今年はじゃがいもの出来があまり良くなかったのですが、土を少〜し掘ると小さなじゃがいもが沢山出て来て、子どもたちは楽しかったようです。全て収穫し、雑草を抜いて畑をキレイにして(子どもたち雑草抜き上手!)新たに、ナス、ゴーヤ、きゅうりを植えました。

 とれたて野菜でクッキング

 お料理の後は、山梨でのごはんの話し合い
 何が食べたい? 作りたい?
・ピザ ・ハンバーグ ・まぜごはん ・カレー
・おみそ汁 ・たまごかけごはん ・パン ・お弁当
・納豆 ・シチュー ・ハンバーグ ・おすし
・おにぎり(うめぼし、こんぶ、しゃけ) ・おこのみやき ・天ぷら
・ゴーヤチャンプル ・きゅうりのつけもの

 と、どんどんあがりました。どうやら・・・毎食作る気まんまんです!。
「みんなだけで作るの?」「うん!」「・・・お手伝いとか必要ないかな?」「いい!」「全部作る!」頼もしいです。でも、どこで材料を買おうか?。買ってから行く?。山梨で買う?。途中で買う?。・・・次の捜査になりそうです。
 その内に、先生は誰が行くの?という話になりました。調査隊だから、先生たちに聞きに行こう!と全員の先生たちに聞きに行きました。小佐野先生のところに行って・・・「小佐野先生、山梨行きたい?」「そうね、楽しそう!行ってもいいかしら?」「いいよ!!」他の先生たちにもこんな要領で聞きに行き調査終了です。
 食事のことと、どうやって行くのかが、子どもたちの今一番知りたいところのようです。何をしたいのか、どんなことをするのかな、それには何が必要かな・・・と、これからどんどん話していきたいと思います。お家の方は鮮明にならない部分で悩んでしまうかもしれませんが、もう少し子どもたちと会話を楽しみながら待っていて下さいね。

 うみ組さん 田んぼに行ってきました!   6月21日
 父子行事から一度も田んぼに行っていなかった うみ組さん
「行きたい?」と聞くと「行きたい!!」と即返答。早速レッツゴー!!
ホールで着替え、泥んこパンツになりました。そしてベランダに集合し、裸足でバスに乗ります。
バスが出発し「田んぼに何がいるかな?」と聞くと
「カエルー!」{メダカー!」「オタマジャクシ!」「カニ!」「・・・ザリガニ!!」「アリ!」「ダンゴムシ!」と様々。
さあ、バスも到着しバスから降りるうみ組さん。ブルーシートに水等を置いて泥んこパンツ1枚になります。
田んぼの様子をみる・・・ではなく、小佐野先生が水路に入り網でガサゴソ!!
そして、ザリガニがどっさり!!!
それを見たうみ組さんは「ぼくも!」「わたしも!」と網を持ち、いざ小川へ!!。
(小川=田んぼと田んぼの間の水路)
小川に入らず上からバシャバシャする子は、一緒になって水路に入り、何度も網をつけ探す子。それから小佐野先生が捕ったザリガニを触ったり、水が入ったバケツに入れてあげる子もいます。
また、足を洗うきれいな水の所で水遊びをする姿も。30分という短い時間でしたが、帰りのバスでは眠ってしまう子もいました。

     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.17
   
山梨調査隊特別号1                          2011.6.17 (金)

 昨日は宿泊保育説明会、ありがとうございました。お家で話し合ってもらったことは、疑問、楽しみなこと、意外なこともあり、私たちにとっても本当に勉強になりました。子どもたちって、こんなこと考えてるんだなぁ〜と、少しみられましたね!。
 今日、早速もり組さん話し合いをしました。お家でどんなこと話したの?と聞いている内に、分からないこと、知らないこと、知りたいことが沢山でてきました。

★ごはんなくなっちゃたらお金ないしどうしよう〜!!
★先生たちは全員行くんでしょ?
★トイレあるかな? トイレットペーパーは?
★お風呂の大きさは? 全員で入る! 
 (みんなで手をつないで、まるを作りどの位の大きさか考えてみる)
★暗闇探検、懐中電灯も必要かな?
★プールあるかな? フルーツ公園がある!
★何で行くの? 飛行機! 電車? バス?
★林の中に家があるんでしょ? ホテルみたいな所なのかな?

 全て、子どもたちの言葉です。いろ〜んな話が次々に出てきて、メモが追いつかないほどでした。(なので本当はもっといっぱいありました!!)
 ・・・と、いうことで、来週からは、もりぐみさんは山梨調査隊になることになりました!!。少しずつ準備していくために、先生たち、おうちの方に急〜に質問が行く可能性大です!!。よろしくお願いしま〜す。

※ 忍忍だよりには、これから、もり組さんの宿泊保育にむけての取り組みが時折りお便りとして出ますので、みなさん見て下さーい。


     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.16
                                         2011.6.16 (木)
教育相談 29日(水)9時〜

  東松幼稚園では、さいたま市教育相談センター 室長 野口嵩先生 をお招きして、
 お子様の成長や発達に悩んでいらっしゃる方や
 子育てについてお聞きしたいことある方の教育相談をしていただけますので、
 希望の方は21日(火)まで波多先生へ声かけて下さい。


幼稚園にお留守番していたお友だちはというと・・・
 田んぼへ行かずに幼稚園に残ると自分で決めた9人。(もり組3人はやし組6人)は
かごとハサミを持って早速畑へ行きました。
 トマトはまだ青く収穫はまだまだでしたが、ナス、ズッキーニ、
ピーマン(小さいけれど)、サニーレタスを収穫することができました。
とれたて野菜でおみそ汁作りをすることにしました。
まず野菜をきれいに洗って(レタスは葉を一枚一枚丁寧に洗い)
友だちと順番で包丁を使って味噌汁に入れる野菜を小さく切りました。
「どうやって切るの?」「これ位で(大きさ)いい?」「もっと切りたい」
少人数ということもあり思い存分切ることができた子もいました。
「やらない」と見ていた子も包丁が空くと「トントン・・・」と
こっそり野菜を切っていました。 
やかんに水を汲み鍋へ水を入れたり、
サニーレタスをちぎりみんな携わることができました。
切った野菜を自分で上手に鍋の中に入れます。
台所で火をつけグツグツいう鍋を一人ずつ先生に抱っこしてもらい
「できたかな」「まだかな」と様子を伺い「もう少しだね」出来上がるまで
折紙で七夕飾り作りやお絵かきをしながら遊んで待つことにしました。

味噌汁が出来上がるとお弁当を食べ始めていたうみ組さんに
「幼稚園の畑でとれた野菜のおみそ汁です。食べてください。」と
お盆に乗せた味噌汁を「どうぞ」と配る子どもたち。
上手にこぼれないようにと慎重にテーブルに置く姿がありました。

「今日はもり組さん、はやし組さん一緒にごはんにする?」と聞くと
「うん!一緒に食べたい」と子どもたち。
運んだテーブルに椅子を置きセッティングのお手伝いを進んでしました。
 後は田んぼチームが帰ってくるのを待つばかり。
 12時半「ただいま」と元気に帰ってきました。
 お弁当の用意が終わりいただきますの時に味噌汁を作ったことを皆に報告。
サニーレタスのサラダと一緒に頂きました。「おいしい」の声に
うれしそうに微笑む姿がありました。
畑へ行き、野菜の成長を観てきました。


     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.15
                                         2011.6.14 (火)
 プレゼント作りの取り組み  もりぐみ
 もりぐみさんは、絵具で、太い筆、いちばん細い筆と使い分けて、お父さんお母さんの絵を描きました。「パパひげがはえてるー!」「お母さんいともこうやった髪の毛縛ってる」と思い出しながら描き進めていました。洋服を描く時も「いつも水色の服着ているんだよな〜」「お父さんのお仕事の洋服!」と言いながら描いていました。絵の周りには、好きな色のカラーダンボール紙を貼りつけて、その上に小麦粉ボンドで、ビーズや木の実を貼り付けます。「ママのはビーズいっぱいにしよ〜う!」と選んだり、少しずつ周りにビーズをつけていく子。たくさんのビーズ、木の実をあちこちにつける子と、個性豊かな額ができ上がりました。

 父子行事   6月12日  もりぐみ
 お天気も丁度よい気候で田植え日和になった日曜日。
 今日の予定表を見ながら「今日さいしょに田んぼですか!」と尋ねるお父さんの姿も・・・!。田んぼへ着くとさすがもりぐみのお父さんたち、昨年、その前と経験されている分、手際よく苗を植えている姿が印象的でした。昨年、はやしぐみさんで一緒だった山口まゆさん家族も一緒に参加し、一緒に活動しました。
 幼稚園へ戻ってからは、お父さんへプレゼント。
 一人ひとり、お父さんに手渡すとき「お父さんいつもありがとう」「いっぱいあそんでくれてありがとう」「パパいつもお仕事してくれてありがとう」と伝えながら渡す子どもたち。少し照れくさそうだったり、お互いニコニコ笑顔だったり、お父さん大好き!の気持ちが伝わってきました。
 健康体操、けんき先生と一緒にたくさん身体を動かした時間「イタタタ・・・」「ちょっとキツイ・・・」とちらほら声が・・・でも、力持ちのお父さんならではの肩車など親子でたーくさん触れ合って、子どもたちもお父さんたちもニコニコの表情が印象的でした。
 お昼は、ホールでみんなでお弁当。おいしくいただきました。
 
 午後は大豆植をしながら、外で遊んだり、忍者屋敷へ親子で入ったりもしました。忍者屋敷初めて入るーというお父さんたち、2階へ上がってみたり、子どもたちが見つけた巻物を一緒に読んでくれたり、大盛況でした。
 あっという間に感じられましたが、子どもたちのお父さん大好きっ!の気持ちがたくさんみられた一日でした。


 お父さんいつもありがとう!楽しかったです(はやし組) 
 幼稚園でお子さんと一緒に過ごしていかかでしたか?
子どもたちの嬉しそうにお父さんと体操や田植えをしたりお弁当を食べる様子が見られました。
 お父さんと遊ぼうの会を楽しみにしていた子どもたち大好きなお父さん、お母さんの顔を
思い浮かべながら絵の具で似顔絵を描きました。
「お父さんはねヒゲがジョリジョリしてるから・・・」「口と鼻のところにある」
「ここからここまでがヒゲなの」とよく特徴を捉えていました。
絵の額は手紙などの入るポケットになっていますので活用して頂けるとうれしいです。
 
*お天気になりますようにと金曜日にはテルテル坊主を作りました(雨にならなくて良かったね)

 子どもたちとお父さんと幼稚園でどんなことをして遊びたいか話し合いました
・かくれんぼ ・おにごっこ ・おばけごっこ ・ブランコ ・砂場遊び 
・おばけ探し ・お花、虫探し(最近子どもがはまっています) ・お家ごっこ 
・マンテンハウス ・たたかい(男の子好きですね) ・だっこ ・おんぶ ・お絵かき 
・忍者屋敷(入ったことありますか?) ・時計作り など 沢山子どもたちから出てきました。
中には普段の遊びや作ったものなど経験したことを一緒にやってみたい気持ちもあるようでした。
 出てきたすべてを実現することが、できたらすごく楽しいだろうなと思いながらも時間も限られていますのでこの中から幾つかピックアップすることにしました。

 今年はじっくり向き合ってできることがしたいなという思いもありその中で特にお父さんは機会がないと出来ないことや子たちが喜ぶことを考え、お絵かきをチョイス。
 子どもへの愛情たっぷりプレゼント作りを行いました。
向き合った形で床に座りお子さんを見つめながら描くお父さんの眼差しは真剣そのもの。
お父さんの顔と紙を交互に見ながら出来上がるのを待つ様子が可愛い子どもたちでした。
ゆったりとほんわかとした空気が流れていました。(言葉で表すのは難しいですが)
似顔絵が出来上がると折紙で飛行機、花、てんとう虫、ちょうちょ、ハート、トーマスなど
切ったり、折ったりしたものを絵の周りに張って出来上がりです。
折紙が得意な方もいれば苦手な方もいましたが子どもにとっては作ってもらえることが
嬉しいのです。お子さんと一緒に作っている方もいました。素敵なプレゼントが出来ました。
お弁当の後、「お父さんありがとう」とプレゼントを渡して「大好き!!」とぎゅうと
抱っこ
 お父さんからも「今日はありがとう」とお子さんに絵のプレゼント!!笑顔があふれていました。
   
グリンピースの会を含め沢山の参加して頂きありがとうございました。一日お疲れ様でした。
お父さんの代わりをして下さったお母さんご協力ありがとうございました。


 
父子行事 うみ組さんの姿  1日おつかれ様でした。
 
父子体操
 お父さんに抱っこされたり、肩車してもらいながらホールに集合し、いよいよスタートです。けんき先生から基本体操、それぞれの効用を混じえながらの説明を聞き、きんぎょの体操、ぶるぶるの体操、カエルの体操を親子交互に行いました。お父さん方自分自身の体の硬さを実感されていた方もチラホラ見受けられました。子どもたちは「上手だぁ〜」とほめられ少々得意気味な様子でした。うみ組さんの今日の体操は見立てあそび体操でした。運転手さん(子ども)と車(お父さん)になり、ガタガタ道を走ったり、苗に変身し田植えをしたり、楽しそうな子どもたちの歓声が上がっていました。お父さんたちの長〜いトンネルや宅急便ゴッコでは、他のお父さんたちともふれる場面もあり普段と異なった子どもたちのうれしそうな笑顔がありました。

 
田植え体験
 2台のバスに乗り込みいざ出発です。お母さん方の話しが盛り上がっている間に田んぼに到着です。中澤さんと園長先生の苗の持ち方、植え方を教わり、いよいよ田んぼへ突入です。「ウワッウワッ」「思っていたより不思議な感触!!」それぞれ思い思いの泥に触れながら、苗を手に親子で一列に並び、田植えのはじまりで〜す。目印の紐を「上げますよー」「次に行きまーす」の声で一歩後ずさり。段々苗の幅が広がっていきます。苗が不足すると畦道から苗束が投げ入れられる時も。なんか幼き頃の原風景を垣間見る様でした。時間が経過するにつれ狭い水路にバシャバシャ飛び込む子。畦道から見守る子。腰まで田んぼにしゃがむ子。走りまわる子。水路の飛び込みに挑戦する子。畦道から見守る子。等、田植えとはまた違った田んぼならではの遊びをたくさん見つけたうみ組さんでした。

 昼食後、午後部、
お父さんへのプレゼント渡しで〜す。
 お父さんに子どもたちは抱っこしてもらいスタートです!
この時、もり組さん、はやし組さんに行っていたお父さんとお母さんはチェンジして、お父さん参加です。
お父さんが自己紹介をします。いつもはあまり考えることのない「子どものほめてあげたいところ」ってなんだろう!?」と考える姿がどのお父さんからもみうけられました。
そして、子どもたちが幼稚園で歌っていた「お父さんのうた」をお父さんの顔を見ながら歌い、最後は背中におんぶしてもらいました。


     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.14
                                         2011.6.10 (金)
もり組さん 畑の野菜をみに行きました  6月9日(木)

畑へ行き、野菜の成長を観てきました。
みんなで植えた大豆も、前より背が高くなっていて、
「とりにたべられてないねっ!あみがあるからだよね」と気づく子
「あっ!ピーマンもなってるっ!」と小さなピーマンが実っているのも発見!
ナスが大きくなっていて収穫し、幼稚園へ持って帰ると、
「ズッキーニもとってきて、スープ作りましょ〜」
もりぐみさんみんなでお昼に、ナスとズッキーニのスープをおいしくいただきました。

昨日、野口ゆうたさんのおうちからブルーベリーの苗を分けていただきました。
子どもたちとプランターに植えました。
今日、真っ赤なグミの実いっぱい樋川ゆきなさんが持ってこられ、
みんなでかわいいグミの実いただきました。

☆6月12日(日)お父さんと遊ぼう会
 お天気が心配されますが、雨天の時は内容を変更して
 お父さんとたのしい会がありますのでお仕事で忙しいお父さんでしょうが、
 たくさんの参加お待ちしています。
 1時30分にはお母さん方お子さまのお迎えお願いします。
 お父さん方(グリンピースの会)と教職員で懇談会を予定していますので、
 ご出席ください。


     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.12
                                          2011.6.8 (水)
 うみ組はやし組さん合同リズム ホールでのできごとでーす 6月7日(火)

 素敵なパパ、お父さんの歌を歌った後、
 うみ組さんはやし組さんで手を繋ぎ一緒にリズムをしました。
「皆でこれから田んぼにお散歩に出かけるよ〜」と
 ホールをピアノに合わせて歩くつもりで声をかけると・・・
 なんと子どもたちはそのまま外の方へと歩いて行ってしまいました。
「どこ 行くの?ホールでお散歩だよ」あせったのは先生たち。
 皆を呼び戻し仕切りなおし!
 さんぽの曲に合わせて出発です。どんどん歩いて行き田んぼへとやってきました。
 田んぼへ行こう田んぼへ行こう♪(どうぶつ園へ行こう替え歌)
「あっ 何か聞こえるよ。ケロケロ♪」 「カエル」
「当たり! かえるさんがいたよ かえるさんが元気に挨拶したよ
 けろケロこんにちは♪」かえるに変身してピョンピョンとびます。
 「後は何がいるかな」の問いかけに歩きながら
「へび」「アメンボ」「ザリガニ」「かに(?)」沢山出てきました。
 色んな生き物になりきって遊びました。
「バスに乗って幼稚園にかえろう」「かぎ持って エンジンかけるよ」
 ブルルン ブルルン。皆が運転手さんになって幼稚園(椅子)に戻りました。
「ぐ〜、聞こえた? ぐ〜 何の音だろう??」
「おなかの音」「何だかおなか空いちゃった。みんなの お腹はどう?」
「お腹すいた」「聞こえるかな?」「ぐ〜 ぐ〜!」
 お弁当のうたで(手遊び)
 おいしいお弁当を2つ作って「いただきます」
「本当にお腹すいたね。お弁当にしようか」
 描く部屋とままごとの部屋で一緒に美味しいお弁当や給食をいただきました。
 

     忍忍だより  あのね おかあさん       東松幼稚園 No.11
                                          2011.6.6 (月)
田んぼへ出かけました(はやし組)6月3日(金)

 お父さんと遊ぼう会で行う田植えの前に田んぼの様子を
見に行くことと田んぼに棲んでいる生き物を探しに出かけました。
 田んぼの近くまで来ると「うみ組の時に来た」「パパと田植えした」
「お母さんとだった」という声も聞こえてきました。
経験したことを覚えているようです。
初めてのお友だちもいるのでまずは東松幼稚園の田んぼを探して歩きます。
「ここの田んぼは田植えしてあるね」
「ここにあるのがお米の苗だよ」と他の田んぼの様子を見たり
田植えをしている方に「おはようございます」と挨拶。
カエルの鳴声を聞きながら歩いていくと「看板が立ってるよ。何て書いてあるかね」
「と・う・しょ・う・・って書いてある」
「当たり。東松幼稚園って書いてあるね。お父さんたちと今度田植えしようね」

田んぼを見た後は網やバケツを持って用水路
(子どもの膝位の水位)をのぞき込み水の中の生き物探しをしました。
「カエルが跳んだ」とカエルを追いかけ素手で5,6匹捕まえる子、
水路に網を入れて「何かとれたかな」「見てみて」「葉っぱだった」
「ここにザリガニがいたよ」と友だちと網を交代しながら夢中になる子
保育者の側でザリガニが捕れると網から慣れた手つきで
ザリガニを掴みバケツに入れる子
まだこの時期はザリガニも小さいので
初めて触ることに挑戦する子も抵抗が少なかったようで
「もう1回バケツに入れたい」と進んで網の中を覗く姿も見られました。
 夢中になりすぎて足が水路のぬかるみに入ってしまい
「先生、ぞうりが片方なくなっちゃった」
「持ってる網で探してごらん」「うん!・・・あったよ!」なんて子もいました。

 田んぼに棲む生き物の中でザリガニ、ドジョウ、えび、
魚、カエル、アメンボ、トンボ、ちょうちょなど沢山出会うことができました。
この次に来る時は田植えです。子どもたちも楽しみにしています。