惣三会 《テーマ:仲間の保育に学ぼう》

      (十文字学園女子大学の上垣内伸子先生アドバイザーの研究会)
 
子どもたちの多様化、家庭環境の複雑化、さらには子育て支援の実施など、保育者に求められる資質は多様になりつつあります。惣三会では、こうした時代の要請に応じながら、子どもたち一人ひとりの成長を支えていける保育者としての資質を高めていけるような研修の機会を提供していきたいと考えています。 

 倉橋惣三・・・(1882~1955)静岡県出身。教育者、児童教育の実践家、児童心理学者)
 倉橋惣三の保育・幼児教育思想は、現在の保育や幼児教育にも活きています。子どもに教え込む保育ではなく、子どもの自発性を尊重する保育は、保育士も子どももいきいきと活動することが出来ますね。先人達の思想が、現在の保育にどのように繋がっているのか考えてみることはとても興味深のです。

学校法人 東松幼稚園 公開保育  令和元年 5月18日(土)

 

  

  埼玉県内の幼稚園の先生方 50名出席
  東松幼稚園公開保育のカンファレンス


 グループ名(5歳児

 
・ 着替えや生活習慣と子どもたちの姿を見て、先生方の日々の丁寧な関わり
  が伝わりました。私たちも大切にしたい。

 ・ 「先生!」「先生!」と言う大きな声がなく、優しく穏やかに一人ひとり丁寧に
  返す先生方の関わりから、子どもたちも察する力が育っていてとても素敵な
  保育だなと感じた。

 ・ 子どもの”やりたいこと”をその日その日に楽しむ。雨の日は工作コーナー
  を作ったりと工夫する。”お絵描きの部屋””ままごとのお部屋”としてい
  て、子どもたちは学年を越えて楽しんでいる。

 ・ ダンゴムシをチップスターの箱に入れて楽しんでいたお子さんがいた年少さ
  んだったようで年長さんと一緒に畑に行って楽しんでいた。その度先生がつ
  いていてくださっていて、先生方の連携にとても感銘を受けた


 グループ名(4歳児)
 ・ 時間がゆったり、先生も子も落ち着いてゆったりしている。コーナー遊びの
  充実。手持ち無沙汰にしている子がいない。一人ひとり遊びに夢中になって
  いる。

 ・ 裸足が気持ち良さそう。
 
・ 遊びの中でルール、決まりがあまりなく、子が主体的。体力もある。
  力の差はあるけれど忍者修行を一人ひとりがんばっていた。

 
・ 真似したいところがたくさん。でも自園で出来るかなという思い。
 
・ 開放的な園で素敵。忍者屋敷が魅力的。どんなことがしたいのかな?。
  何をしようかな?。と子ども自ら選んで遊び始められる環境。

 ・ 驚いたのが『子どもたちが自立しているな』ということ。
  自園では「先生~!!」と先生をたよりにする姿がある。子どもたちがイキイキ
  している姿、自分でやろうとする姿が印象的。


 グループ名(3歳児)
 ・ 朝、登園してから落ち着いて子どもたちが生活している。最初の様子が気に
  なる。⇒泣いて登園する子も初めはいた。まずは園に慣れることを重点(好きな
  遊びを見つけ、落ち着ける場所)に置いている。
  年長さんが気にかけてくれることも多い。

 ・ 先生方の連携がとれている。
  大事な所に必ず手があり関わっている。
 

 
 講師による東松幼稚園の評価  (個と集団
 
・子どもたち生活を営んでいる姿がある
 ・子どもたちのかたまりに、保育者がそれぞれ寄り添って共に〇〇をして過ごす
 ・園長先生:やわらかく土をかける「ほわっほわ」
                 「芽が出ますように」と手を合わせる
 ・大切に育てられながら、大切に育てる体験
 ・友だちの言葉によく耳をすませている
 ・大人と子どもが一緒に暮らしている

       
そんな東松幼稚園の幼児教育であるあると感じた 

 東松幼稚園の保育場所の略図