あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.10
                                2009.5.28(木
)


 
5月25日散歩へ出かけた はやし組さん

高速道路を走る車、トラックに「おーい」と手を振ると、振り返してもらったり、
プップと鳴らして通る人もいて楽しかったです。
次の日、カレンダーを何枚もつなげ、部屋いっぱいに長〜くなった紙に
みんなで散歩の絵を描くことにしました。
クレヨンを持って紙の前に座ると、
七恵先生の説明も途中で
道づくりがスタートしました。
「まだクレヨン持ってきたら座ってねとしか、
先生話ししてないよ。」
の声も子どもの耳には入らず、
先へ先へ進みます。
興味、描きたい!!気持ちが強かったようです。
どんな道あったかな?何があった?話しながら
「ここみち」「こっちは高速」「バスの車庫なの」
子どもたちの持つクレヨンは止まることを知らず、
どんどん道や車、家、花、橋が描かれていきました。
仕上げは絵の具で色を塗り、描きたい子が集まって色付け、楽しいな。
それから、自分自身を描き、道の上にのせ、どこに貼ろうか場所を考える子。
「車でようちえんいくところ」「ようちえんはどこ?」「ぐるぐるみちがいい」
き〜まった!!
楽しくすてきな散歩コースの出来上がり。           記 堀


                               
 
梅雨入り宣言が報道される今日この頃のうみ組さん、そら組さん

雨の日遊びのひとつとして、
“洗濯ばさみであそぼう”をホールで行いました。
子どもたちの握力ではどうでしょうか?
自分の洋服に洗濯ばさみをつけられるかな?できるかな?
お母さん方どうだったと思いますか。
ほとんどの子どもたちがパッチンできたのです。
2、3人の子どもが「できな〜い」「やってー」と
大きな声をあげています。
一緒にやろうねとやり方を知ると
「あ、できたよー」と洋服をつまみ、
お腹のまわりや、洋服の裾袖口につけたり・・・できた♪できた♪
つけやすいところをよく見つけるものですね。
「小さいお母さん、お父さん忙しいですよ、晴れているうちにひもにかけましょう」
と今度はホールに張り巡らしたひもに洗濯ばさみをたくさんつけ、
洗濯ばさみの色とりどりの花が咲きました。
遅い、早いはありましたが、みんなニコニコ楽しい室内あそびでした。
ここ何日かは“雨”をテーマにした
雨だれ、洗濯ごっこ、雨傘作り等を行う予定で〜す。
お家でも、子どもにできるお手伝いを見つけてみましょう。
お手拭をたたんだり、靴を揃えたり、お弁当箱を袋にいれたり、出したり・・・等々。 記 波多


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.9
                                2009.5.21(木)

昨日の遠足は今年最高気温<熊谷33℃>お天気に恵まれました。
今年はもり組さんたちが、小さいうみ組さんと手をつないで、ゆったり歩きました。
森林公園の林の中から送られてくる風は気持ちよかったですね。
草花を見たり、木材のオブジェを楽しんだり、春ゼミの声や野鳥のさえずりを聞きながら歩きました。
広い芝生での体操、ルピナスの花の美しさ、そして、お母さんと一緒のお弁当やおやつは本当においしかったですね。
たくさん走ったり、汗をかいたり、一日お母さん方お疲れさまでした。

今日は元気いっぱいの健康体操、基本体操で、見立て体操は『はっぱの味噌汁作り』です。

中澤さんのおばあちゃんから朝取りの野菜をたくさんいただきました。
 小松菜、玉ねぎ、ブロッコリー、赤かぶ、じゃがいも、ちんげんさいです。

うみ組さんがはっぱを洗って、はやし組さんがはっぱを切って、もり組さんが玉ねぎとじゃがいもを切って大きなお鍋2つに入れました。
齊藤先生と馬場先生がぐつぐつ煮て下さいました。
おだしと味噌を入れて出来上がり。
お昼にみなさんでいただきました。

うみ組さんのお部屋からは波多先生の声、
「みなさんで野菜を洗ってお手伝いした野菜スープいかがですか」
「お味はいかが?」
もり組さんはお鍋をおかわりしていただきました。
「おいしいな、もっとたべたーい」
吉村先生が空っぽのお鍋を持って来て
「おかわりありますか?」
残念もうありません。
明日も食べたいな〜
お野菜がまだあります。
明日も野菜スープ作ってみたいです。
お家で野菜を食べない子どもも、今日口にした子どもたち何人でしょうか。
明日のスープは何味でしょうか…


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.8
                                2009.5.19(火)

 *チョコレート工場に夢中のはやし組さん*

15日、もり組さんが泥んこ遊びで、盛り上がった砂場。
実はそのあとから、はやし組の男の子たちが
砂場で大盛り上がりなんです。

午後、砂場にやってきたはやし組の男の子たち
・・・砂場の大きな穴。
そして、その穴にいっぱい水が入ってできた泥水。
気付くと大きなシャベルを片手に、
チョコレート作りが始まりました。
 「何してるの?」
 「チョコレート工場だよ!」
 「い〜れてちょんぱ」
と、だんだん仲間が増えていきます。
大きなシャベルを持って、せっせと穴を掘っているのかと思いきや、
 「違うよ!掘るんじゃなくて、砂を入れるんだよ」と教える子。
大きなシャベルで砂を掘ったり、泥水を混ぜる子。
 「持ってきたよ!」
 「ここに流して」
 「もっと水持ってきて」
やかんに水を汲んで、水道と砂場を行ったり来たりする子。
 「はだしになろうっと」
と、裸足になって、砂や泥の感触を味わう子。
それぞれが楽しみながら遊んでいました。
 「先生ぞうりが……」
と、泥水の中にぞうりが入ってしまったり、シャベルを落っことしたりしながら、
毎日のように砂場で、せっせとチョコレート工場で遊んでいます。
あの日以来、はやし組の男の子たちは、
砂場でのチョコレート工場遊びに夢中なんです!
次の日も、休み明けも砂場へ。
さて、今日もチョコレート工場は大にぎわい・・・           記 吉村


今日19日、たっぷり遊んだ子どもたち、園庭には大きなスコップ、水溜りやダムの砂場ができました。
手も足もきれいに洗って、泥んこ服も着替えた子どもたちは、裸足になってホールでリズムあそび、もり組さんの動きを見たり、まねっこしたり一緒に歌ったり、リズムもうまく出来ないうみ組さんたちも、ホールいっぱいピアノに合わせて飛び跳ねています。

みんなみんないい顔です。

今、みんなでうたっているうた
おはなが笑った∞いちご∞ありさん∞にんにんにんじゃ
あかいはな しろいはな∞おもちゃのチャチャチャ∞つばめ∞宇宙船
などです。
明日は遠足、森林公園でたっぷり遊びましょうネ。


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.7
                                2009.5.18(月)

 

5月15日(金)うみ・そらぐみさん初めてづくしの一日

 えのぐあそびをしましたよ
描くへや(はやし組)に移動し、順番にキャンバスの上の大きな白紙に、
ひとりひとり好きな絵の具で筆の感触を味わいつつ、思い思いに筆を走らせました。
絵の具の色を順番に使う子「この色がいいの!」とお気に入りの色一色で ずっと描いている子。
又、ピンクで描いた上に、黄色やみどりでピンクの上をなぞり、
色の混じりを楽しんでいる子、等の姿がありました。
もっとやりた〜いと何枚もおかわりして描きました。
今回は絵の具の使い方…ポタポタ絵の具が落ちないように
ビンの口で余計な絵の具を切ることも練習してみました。
キャンバスの新聞紙には描かないことを約束しました。
次回は“〜を描いたの”と話してくれるかなぁ……楽しみです。
      

 カスタネットのリズム打ちたのしかった
カスタネットのゴムを上手に指にはめ、♪大きなタイコドーンドーン、
小さなタイコトントントン……リズム打ちをしながら、園庭を行進しました。
カッチカッチとカスタを打ち歩く子どもたち…
広〜い園庭をうみ・そら組さんだけなんだぁ、満足そうな顔・顔・顔でした。
      

 ステキなさんぽ
カスタネットで遊んだあとの流れで、
うみ・そら組だけで三々五々手を
つなぎ園外散歩へ。
“波多先生より先に行かないでね”
途中「きれい!!」道端のお花を見つけると、
近寄りチョンチョンと摘ん だり、引き抜いたり。
「こっちにもあるよー」と友達の持っているカゴに入れる。
再び歩き出すとワンワンと犬の鳴き声を無視しつつ
無事スルーし、いざ関越の橋へ。
ビューンビューン走り去る車に向かい、
バ〜イバ〜イと大声で呼ぶ子どもたち。
帰る途中パトカーに会い“さようなら”と挨拶をすると、
手を振ってもらいニコニコ顔の子どもたち。
“ただいま帰りました”と門をくぐり、帰ってきました。
いつもはもり組さんや、はやし組さんにいっぱいお世話していただいていますが、今日はちょっぴり大きくなった気分。
その後はやし組さんと一緒に食事タイムになった一日でした。 記 波多


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.6
                                  2009.5.15(金)

健康体操が終わり、12時になってからのもり組さんの食事でした。
ケンキ先生、真歩先生、小佐野が一緒の部屋での食事、真歩先生と周りの子どもたちとのおしゃべりの中で、お弁当をお母さんに作ってもらう話をしていたとき、
  子ども 「えーっ、真歩先生大人なのにお母さんがいるの?」
  真歩先生 「??」
真歩先生は、どう説明してよいか考えました。チラリ、両左右にケンキ先生と小佐野がいました。
  真歩先生「あのね、大人なのに綾先生のお父さんとお母さんだって、
       ここに二人いるでしょう」
  子ども 「え〜っ??」ポカーン
子どもたちの不思議そうな反応に対して思わず『ワァッ、エーッ』大きな
リアクションでした。
当然のごとく、近くの席で食事をしていた小佐野は興味津々
「真歩先生、ど、どうしたのですか」
「何がそんなにおもしろいの?」
「聞かせてー」
周りで一緒に食事をしていた、かこさん、るかさん、あきひこさんたちは???かこさんたちは自分たちが子どもだからお母さんがいるのはあたり前であって、大人になった真歩先生にもお母さんがいることがとても不思議だったのでしょうか。
そこでお邪魔虫の小佐野が、みんなのお母さんと、お母さんのお母さん、
そのお母さんの話をしたくなりました。

子どもたちの「ききたーい」の声に答えて、
『つながってる』『いのちのまつり』の絵本を読みました。
  −ぼうやにいのちをくれた人はだあれ〜?−
  −それは……おとうさんとおかあさん?−
  −そうだね−
  −いのちをくれた人をご先祖さまと言うんだよ−
子どもたちの『なんで?』から命のつながりの話をしました。
食後のわずかな時間でしたが、子どもたちの「なぜ?どうして?」
ステキなメッセージをキャッチしていきたいですね。
                                 記 小佐野


 朝登園した子どもたちは、床に寝転んで金魚の体操、ブルブルの体操、
カエルの体操を先生と一緒にした後、ブランコへ、砂場へと駆けていきます。
空き箱にセロテープをくっつけて、バックや電車を作ったり、色セロファンをつけて双眼鏡を作ったり、園庭では梅の実を拾ったり、泥んこだんご、
草花ままごと遊びもそろそろダイナミックになってきています。
お母さん、毎日の洗濯お願いします。


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.5
                                  2009.5.11(月)

「お母さん ありがとう」 笑っているお母さんの顔 大好きです。

 うみ組さんは先生と一緒にネックレスを作りました。
ちっちゃな指に紐を持って一生懸命にストローと花を通していました。
先生に作っていただいたカーネーションを添えて、お母さんへの感謝の
気持ち届きましたね。

 はやし組さんは、大きなキャンバスに絵の具で描いたお母さんの顔、
みんなみんな元気に描いてお母さんの声が聞こえてきそうでした。
どんなお母さんが好きですか、と尋ねました。
カーネーションには子どもたちの言葉が入っています。

 もり組さんは手染めの額を作りました。
親子体操後、目の前に腰かけていただいて
「ぼく」「私」のお母さんの顔、目、まゆ、
鼻、口、よーく見てクーピーで描きました。
年長組になると、観察して記録する力が育ってきます。

 いっぱい叱られても「おかあさん」、困ったことがあると「おかあさ〜ん」、おなかすいたよ「おかあさん」、ねむくなったの「おかあさん」
子どもたちにとっても「母の日」は感謝を伝えることを学ぶときなのです。お母さんにとっても母としての喜びを感じることができる瞬間でもあります。
「今日のお弁当は大好きなお母さんに作ってもらったのね。」
「大好きなお母さんの顔、思い出してごらん」
うみ組さんの部屋から波多先生の声が聞こえてきています。


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.4
                                2009.5.7(木)

 忍者まつりで今日は
 もり組さんの忍者修行


健康体操では、基本の話を聞きながら
お母さんといつものように体操をしました。
忍者服に着替えての修行は
忍忍忍ハネサイカ
巻き物を見つけてからスタートです。
忍者屋敷の階段を昇って、
屋根裏にはからくりがいくつもあったのです。
もり組のお母さん方もなかなか見つかりません。

 雨が上がった園庭では、
竹馬修行、吹き矢修行、
もり組さん楽しそうです。

 お昼は忍者おにぎりでした。

 東松幼稚園の健康教育の基本について、
ケンキ先生に理論的なお話を
していただきました。


 子どもたちはみ〜んな草花探し散歩。
今日はははこぐさ≠ンんなで探してお母さんとこどもの花ですよ。
今度お母さんを見つけてみましょうね。


 はやし組さんはお休み明けですが、みんなで母の日のプレゼント作りを
楽しんでいます。
そして、もりの忍者あそびをみて、もっとやりたくなりました。


今日のうみ・そら組さん
久しぶりに見る子どもたちの顔、「先生おはようございま〜す」と嬉しそうに挨拶し手慣れた手つきでシールを貼り、自信に満ちた姿で所持品の片づけを済ませると、好きなところで遊び出す子どもたちでした。
 水溜りで早速ダンゴ作りをする子。
 ターザンロープやすべり台で忍者修行を続ける子などなど。
「○○ちゃん一緒に遊ぼう」と同じクラスの仲間に声をかけ、遊び出す姿も見られ、徐々に遊ぶ仲間に変化もみられつつあります。ある程度の時間になると「お腹がすいたよー」の声も聞かれた2時降園初日の子どもたちの様子でした。


あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.3
                         2009.5.1(金)

東松幼稚園に忍者週間がやってきました。
お天気がさわやかな今日、
うみ組さん、はやし組さんの忍者あそびをしました。
ケンキ先生との体操は『忍者修行体操』どんな体操でしたか。
おうちでもお母さんとしてみましょう。
忍者修行は  手裏剣探しのうみ組さん、
       巻き物探しのはやし組さん
暗いところちょっぴりこわいな〜、回転ドアおもしろいな〜
「シュリケンみーつけた」「ママとってきて〜」
はやし組さんは巻き物いっぱい見つけたのはだあれ。
すべり台にターザンロープ、的当てあそび、
お母さんと、お父さんと楽しい時間を過ごしました。
お昼のお弁当はとってもおいしかったですね。

 食後はお母さんの勉強会で、
『健康教育』についての理論の話をケンキ先生
 にしていただきました。
 東松幼稚園では
 ・ どうしていつもマットや巧技台で
  『はいはい運動』しているのかしら。
 ・ 幼児期に必要な運動って何だろう。
 ご理解いただけたと思います。

 さて、明日から連休になります。
今までの子ども達の『行動記録』をお渡ししました。
連休での、お家での様子を記入していただいて、
5月7日(木)提出お願いします。
 今日持ち帰りますこいのぼりは、
今年初めての製作物です。
元気よく五月の空に泳いで欲しいですね。
 一日お疲れ様でした。ありがとうございました。