あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.44
                      2010.122 (金)

 日中はポカポカ陽気がつづき、子ども達の元気な声が園庭にひびいています。
でも、夕方は風ビュービュー。朝夜は寒〜いですね! 体調管理に気をつけましょう。

踊りと自転車(もりぐみさん)(1月19日)

 女の子の踊りがスタートしました。
着物を着ると・・・『ちょっと落ちついて〜』というテンションUP!!
嬉しくて「それかわいい?」「にあうね〜♪」と話していました。
先生が来ると正座してまず、ごあいさつを教えていただきました。
「よろしくお願いします」と傘を持ってはじまりました。
先生の姿をじーっと見ながら真似して動くその表情は真剣!!。
後に「緊張したの?」と聞いてみると、「楽しかった!!」とニコニコ(●^o^●)
大満足の初日でした。

 男の子は女の子の踊りの間、自転車乗りに出掛けました。
駐車場から公園を一周グルッとする長めの距離です。
こちらもたくさん乗って大満足だったようで、
みんな「お腹すいた〜!!」と大きな声で幼稚園に戻ってきました。

 もりぐみさんみんな楽しい一日でした。

『森は生きている』 を観ました(1月20日)
 もりぐみさんは一番前。
 はやしぐみさんは少し後ろに座り「森は生きている」を観てきました。
一番前のもりぐみさんは迫力のある動きにくぎづけになって、目を開いていました。
終わると「お尻が痛〜い!」それだけ夢中だったことですね。
はやしぐみさんは今年初めて一緒に観ました。来年も観られるといいですね☆


 追加コメント(小佐野けんき)
 森は生きているを、子ども達と一緒に観ることができました。やっぱり、いいですね〜。
 本物の劇団による、本物の演劇は、芸術的にもスケールにおいても素晴らしいものです。
未来を生きる子ども達だからこそ本物を鑑賞させることが大切だと思います。
残念ながら、東松山の幼稚園で鑑賞しているのは東松幼稚園とひさみ幼稚園だけです。
もっともっと多くの園の子どもたちにも観せたい
演劇ですが・・・

たのしかった〜おいしかった〜 おやつ作り
                                    (1月20日)
うみ、そらぐみさんはホットケーキ作りを行いました。
何日か前から絵本やパネルシアターでホットケーキの作り方を知り、「はやくつくりたーい!」
「いつつくるの?」という声も聞こえてきました。
当日はエプロンとバンダナをつけ、コックさんにへ〜んしん!!(やる気もUP?した様子で)
『はやくつくりた〜い』という声がいっぱいになってきました。
お約束をして(順番こ、押したりしない等・・・)いよいよ調理スタートです!。
まず、保育者がボウルに材料を入れます。子どもたち 「 こな〜 たまご〜 ぎゅうにゅう〜 」としっかり覚えていました。それから4〜5人ずつホットプレートに流します。
保育者と一緒にそ〜っと入れ、丸くなるのを見つめていました。ひっくり返すと「オ〜!!」という声があがります。

みんなのホットケーキが焼き上がり、お部屋中にいい匂いが広がりました。
そして、みんなで自分のホットケーキにトッピングです。
生クリームをしぼる子。ジャムを乗せる子。チョコをパラパラ〜っとかけたりと、とっても可愛らしいホットケーキの完成です。
そのまま、お弁当の時間に、「みんなでがんばりました。いただきます!」と元気に挨拶をして、まずは自分たちで作ったホットケーキのをパクッ!
「おいし〜い?」「あまーい!」とニコニコ顔で知らせる子どもたち。
ほとんどの子が完食しました。
午後はうみ、そらぐみさんだけでおもいっきりお外で遊びました。(もり、はやしぐみさんは観劇)
とってもポカポカいいお天気で気持ちの良い一日でした。
お帰り、「おかあさんにつくってあげるー!」「○○ちゃん(妹)におみやげ?」とホットケーキの話でとっても盛り上がっていました。
おうちに帰ってからもお話があったでしょうか?
おいしくたのしくホットケーキのと作ることができました♪

あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.43
                      2010.115 (金)

 新学期が始まり、ここ数日寒い日が続いておりますがお変わりありませんか。
長期休みのあと陰もなく、友だちと関わりを楽しむ子どもたちの声が
飛び交う活気ある園庭に戻り嬉しく思います。
寒さはなんのその、子どもたちは
「風の子元気な子」そのものです。
大きいお兄さん、お姉さんたちのあとを「わたしもやるー」と
今学期のマラソン“めざせ にほんいっしゅう”を目指し
「今、5回(周)目なの」と誇らしげに
片手でサインを送っています。
又、縄あそびを真似て、ピョーン、ピョーンと跳んでいます。
正月あそびのコマまわし、羽つきがまだまだ続き、
連日戸外で挑戦する姿が見られます。

もりぐみさんイス作りがスタート!!

 もり組さんの卒業製作、イス作りがはじまりました。
初日の昨日は長ーい木をのこぎりで切って4本作りました!
木の両端を友だちにおさえてもらって、ギコギコギコギコ……
「切れたかな?」度々木をのぞいて見ます。
「まだだー疲れた」「手が痛ーい」と言いつつ
時間がかかっても切り落とすまで頑張っていました。
切り終わって交代すると、
自然と友だちの木をおさえてあげる姿もあります。
また、4本の中、2本は30cm、2本は32cmのため、
「こっちは2本できたから次は長い方!」と
自分で考える姿もありました。
切った木は自分の袋に入れて部屋にかけてあります。
少しずつ必要な木を揃えていきます。
今日は昨日切った木のやすりがけです。
木を切って、やすりをかけて、組み立てて、色を塗って……
と長い工程はまだまだ始まったばかりですが、
これから少しずつ愛情を込めて作っていきたいと思います。☆

もりぐみさん おはしの試験!?

 体操が終わって部屋に戻るとテーブルの上に豆が!!
小佐野先生が言っていた「お豆がつかめるか、おはしの試験」だ!!と
お弁当を出すのも忘れてチャレンジ!!
お皿の上のお豆をおはしでつかんで、自分用のアルミのお皿にそーっと移します。
競うように手を動かし運びます。
手をこうするとつまみやすいよと保育者に言われ
「ほんとだ!!」アルミをお豆のお皿に近づけてる子は
あらら、距離が近いでーす。と言われ「エヘヘ…」
みーんな上手につまんで合格です!!
最後は全〜部おいしくいただきました☆
こんなおいしい試験ならまたやりたいですね♪

はやしぐみさんの様子

・13日(水)は、忍者屋敷での遊びが盛り上がったはやしぐみさん。
 忍者服を着て、ヌンチャク持って入ったり、
 中では巻き物などを見つけます。
 忍者屋敷の中は大盛り上がり!!
 階段をのぼって、暗闇探検を何度もやったり、
 掛け軸の後ろから出てきたり、上のすき間から
 「おーい」と保育者を呼んで驚かせたり、
 思いきり楽しんでいました。

・来週の20日(水)に向けて
       「森は生きている」の観劇の中で出てくる
 『十二月の歌』を子どもたちと少しずつ歌っています。

・新しくなったマラソンのカード、「日本一周」
 それぞれ、1周走ってシールを1つ貼ってまた走る子もいれば、
 今日は5周走る!と、5周走ってシールをまとめて5つ貼る子など、
 もちろん疲れるから1周という子もいます。

  幼稚園だより          平成22年 1月
                               
とうしょう幼稚園


あけまして おめでとうございます

2010年始業式は雲ひとつない真青な空の朝で始まりました。
寅年の新しい一年が始まります。
皆様からのたくさんの年賀状が届きました。
御家族記念日の写真や、笑顔いっぱいの写真、お手製の工作や絵に、一文字一文字
一生懸命に書かれた年賀状には、家庭の暖か〜い雰囲気を感じられ、微笑ましく
子どもたちの成長がいっぱいでした。
ありがとうございます。
幼稚園廊下に展示されていますので、御覧下さい。

一年の初めにあたり

学校教育法 第二十二条には
幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、
幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること
を目的とする。と記されています。
入園から修了に至るまで長い目で見た対応をしなければならないとされています。

幼稚園で行われなければならない教育とは何でしょうか

 健康、集団生活、信頼感、自立ら、生命の大切さ、自然の大切さ、言葉の便い方、
身体表現、造形に親しむ、豊かな感性、幼児期に教育として学はなければならない
基本となる根っこがたくさんたくさんあります。
 毎日の幼稚園生活を通して、幼稚園大好き、先生大好き、友だち大好き、子ども
たちみんなみんな育ち合える幼稚園づくりをしていきましょう。
 保護者の皆様に支えて頂きながら、私たち教職員一同幼児教育の基本をしっかり
見つめて努力して参りたいです。