あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.39
                      2009.1120 (金)
― 大成功の☆大収穫祭 ―

あまくておしいい おいもやさん
                            おいも担当 波多、掘
≪お店のオープンにむけて≫
 2日間じっくりとグループで看板作り、ポスター作り、試作品作りなど準備してきました。はやし組さん、皮をむく係。うみ組さんさつまいもをゴシゴシ洗う係。そして もり組さんは、さつまいもを切って、茹でた物を濾す係をしていました。
アルミカップにビスケットを入れて、絞り器で芋を絞り出す係は1つずつ、うみ、はやし、もり組さんみんなすることができました。試作なので味を確かめなくては!
早速お弁当の時に味見しました。「どうかな?おいしい?」の保育者の問いかけに「おいしい」「いいよ」大好評。中でも もり組カコさんは真剣な顔で「先生、おいしいけど、もうちょっと甘いといい」保育者に伝えて来ました。
「ありがとう。明日はもう少し砂糖入れようね」と約束。
帰り、一生懸命お仕事をした子どもたちに、お給料をあげ、お金を銀行に預け「明日、いよいよオープンですよ」と話をし、さようならをしました。

≪オープン当日≫
 お手伝いのお母さんに手伝って頂きながら、もり組さん 濾して絞り。うみ、そら、はやし組さんはアルミカップにビスケットを入れる係に分かれ、短い時間の中で120個スイートポテトを作りました。濾す作業は力を使うので、もり組さん。ヘラを使ってがんばりました。絞りは好きな盛り付けでしました。

≪さあ〜、お店がオープンしますよ≫
 ホールにセットしたお店。他のお店も沢山並びます。
店の後ろにスイートポテトを運び、それぞれの持ち場につきオープンです。
もり組さん注文、お会計をし、はやし組さんに「ポテト1つちょうだい」と声をかけます。はやし組さんチョコスプレーで飾り付けをし、お皿にのせ、うみ組さんに「できたよ」。うみ組さんは落とさないように慎重に前のカウンターに運びます。
 運ばれたスイートポテトをお客さんのお弁当箱に入れてあげるのは、やっぱり、もり組さん。お客さんが少なくなると「いらっしゃい!いらっしゃい!」「おいもおいしいよ〜」と呼び込む はやし組さんでした。

≪お財布を持って買い物≫
 「お買い物していいんの?」と買い物も楽しみにしている子どもたち。
 オープンの声を聞き財布を持って、お店の並ぶホールへ。
「なに買おっかな」「100円です」「はい」とお金を出します。1人ではチョッピリ心配の小さい子には、やっぱりもり組さん。手をつないで一緒に買い物をしています。買った物をグループのレストランに置いて、また買い物へ。お芋、おにぎり、みそ汁、フルーチェ。沢山買ってみんなで頂きました。

*手伝って下さったお母さんありがとうございました。とても助かりました。


フルーチェやさん
                         フルーチェ担当 吉田、荒井
 水曜日の話し合いの結果。チョコスプレーをかけて、カップにみかんを飾ることになりました。当日はマスクをつけて、バンダナもつけて、うみ組さんはエプロンもつけて準備完了!!
 フルーチェと牛乳を混ぜるのは、はやし組さん! はじめはゆっくり、ゆっくり混ぜていましたが・・・慣れてくると もういいよ〜 と思わずつっこみたくなるくらい豪快に思いっきり混ぜていました。次にフルーチェをカップによそるのはもり組さん。スプーンですくってカップの半分ほど入れるのですが、『たれる、たれる〜 そんな小さいことは気にしない!』と、こちらも仕事っぷりは意外と豪快でした。
 フルーチェをカップに入れる⇒おぼんに乗せる という流れをつかんで来るとスムーズにこなしていました。そのカップに入れたフルーチェは、うみ組さんの所へ運ばれます。うみ組さんはチョコスプレーをかける仕事です。「ちょっとずつね〜」と見た瞬間「おっと〜!かけすぎ〜!」表面がチョコでいっぱいになる位ずつね」とお手伝いのお母さんたちと一緒にかけ初めると、上手に”ちょっとずつ”かけていました。完成すると・・・ちょっと予定より遅れてしまいましたが、無事に開店することが出来ました。前半の店員さんは、少し照れてなかなか声が出ません。それでも「せ〜の、いらっしゃいませ〜!!」と声をそろえていました。レジの前は交代しながら、うみ組さんも上手にお金を受け取っていました。後半に店員さんは「フルーチェはいかがですか〜!」と大きな声!!後ろにストックしてあるフルーチェをレジの横に運ぶのも自然に行っていました。
 お客さんになると、一度にたくさん買って、落とさないように、しっかり持って歩く子。もり組さんとうみ組さん手をつないだり「おにぎりはどこ?」と探したり、お買い物を満喫しました。
 待ちに待ったご飯の時間。おにぎりをガブッと食べて「おいしーい!」の声!!
「これクッキーが入っている!(スイートポテト)」「みそ汁、にんじん入っているよ!」と、会話もはずみます。まずはじめに自分たちが作ったフルーチェを食べる子もいました。帰りの集まり「作る所が楽しかった!」「買うところ!」とそれぞれの印象と思い出ができたようです。
 お米やさつま芋など、育てて下さった方への感謝の気持ちも知り、大成功、大盛り上がりの一日になりました。


おみそしるグループ
                         おみそしる担当 吉村、管野
 朝から、子どもたちのテンションは高く。園庭で小佐野先生から『忍忍米』のお話を聞き、おいしいおにぎりを楽しみに、お部屋に戻り、調理スタート!
エプロンとバンダナをつけると更にテンションUPに!。もり組さんはしっかりと他のクラスのお友だちにエプロンを着けてくれたり、お互いに着け合ったりしていました。お手伝いのお母さん方に下準備をしていただき、ツティク状の野菜(ニンジン、大根)を、もり組さんと、はやし組さん、うみ・そら組さんがペアになり、「こうやって切るんだよ」と声かけながら全員が包丁でトントン・・・と切ることが出来ました。
 そして、お店がオープンです!。2つのグループに分かれてお買い物グループ・店番グループがスタートしました。お店屋さんでは「いらっしゃいませ!」「おみそしるいかがですかー?」と大きな声で呼び込み、お金を受け取ると「はい、おみそ汁券です」としっかり渡していました。
お買い物では、自分たちで作ったお財布を持ってお店屋さん(ホール)へ!。空っぽのお弁当箱がだんだんと品物でいっぱいになっていくのを、ニコニコで見つめる子どもたち。お部屋に戻る時も、そーっと、そーっとと運んでいました。
 いただきますの前に、もう一仕事。とっても大切な出来たてのおみそ汁を届けるために、券と引き換えです。もり組さんの出番!。他のスイートポテトグループ、フルーチェグループのお部屋におみそ汁をよそって分けに行きました。そして、みんな揃ってグループごとにいただきますをしてお食事です。
 食べ始めると、まず「忍忍米」のおにぎりをパクッ!。「おいしーい」とニコニコで伝える子どもたち。その次には勿論みんなで作ったおみそ汁です。「あたたかいー」
「これ、オレが切ったやつかな?」と会話も弾みます。すばらくすると「おかわりー!!」とコップを持ってきます。3杯4杯とおかわりする子もいて、あっと言う間に大きいお鍋は空っぽです。
デザートのスイートポテトでは、下にクッキーが入っていたのにビックリ!。「あっ!クッキーが入っていた!」と、2度おいしい気持ちになりました。フルーチェは「カワイイ」「なんだかオシャレだねっ」という声も聞こえ、とっても楽しい食事の時間となりました。
 今回の大収穫祭を通じて、食べ物のありがたみや、それを育てて下さった方への感謝の気持ちを感じることが出来ました。そして何より、何日間か時間をかけて縦割りの活動を行い、小さい子には優しくお世話をしようとする もり組さんの姿や、逆に、もり組さんてすごいなと憧れの気持ちを抱いていた、うみ・そら組、はやし組さんの姿が見られ、とても良い関わりをしていたのが印象的でした。とっても楽しく、おいしく温かい気持ちになれた収穫祭の1日でした。
 お忙しい中、お手伝いをして下さったお家の方々、ご協力ありがとうございました。



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.38
                      2009.1119 (木)
― 大収穫祭 ―

楽しかったです。そして、おいしかったです。
おなかいっぱい、心いっぱいの“収穫祭”でした。
子どもたちのかかわりについては、
後日ゆっくり担当の先生からのお知らせをご覧下さい。

朝、すでにホールにはおみせ屋さんのコーナーがありました。
園庭では、かまどで薪がパチパチ音をたてて火が燃えています。
全員集合して、『忍忍米』が、かまどで炊かれます。
お手伝いのお父さん1名(かまど係)、14名のお母さん方の
お手伝いを頂きまして、楽しい収穫祭の準備が始まりました。

初めての体験でしたが、お母さん方の協力を得て、
本物づくしのおみせ屋さんごっこ形式の収穫祭でした。

ごちそうさまをして、片付けまでお願いしたお母さん方に感想をお聞きしました。
「あ〜ぁ、たのしかった」
「たのしそう〜」
「それだけじゃダメですね」
「とってもおいしかった」
準備から片付けまで、お手伝い頂きました。本当にありがとうございました。

今日はケーブルテレビも取材もありましたが、おいしいおにぎりと
味噌汁とスィートポテトなど召し上がってもらえなかったのが残念でした。
お土産のおにぎりもありました。
野菜は中澤様、冨岡様に頂いたものです。
『忍忍米』や『おいも』を作って下さった方皆様に
感謝しての子どもまつりとなりました。



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.37
                      2009.1118 (水)
― 大収穫祭を迎えるにあたって ―

今週はもり組さんが中心になってのグループ活動の毎日となっています。
もり組、うみ・そら組は13日(金)に、
はやし組は16日(月)に3つのグループに分かれました。
昨日(17日(火))には全クラスが集まり、
1,2,3グループ毎の顔合わせをしました。
担当の先生たちもくじ引きでグループ分けしました。

さあ、グループ活動の始まりです。
『汁物屋さん』、『さつま芋使用のスイーツ屋さん』、『フルーチェ屋さん』です。
何のお店になりたいかをもり組さんを中心に話し合いました。

各グループともなかなか決まらず、ミーティングは続きます。
『さつま芋スイーツ』は1グループで望み通りで決定しましたが
『フルーチェ』はふたつのグループがあり、再度話し合った後、
最終的にはジャンケンで決定となり、『汁物』が3グループ
『フルーチェ』は2グループが担当することになりました。

さて、おうちでは何やさんになるかお話しされましたでしょうか?

『汁物屋さん』は、七恵先生と菅野先生 ままごとのへや
『フルーチェ屋さん』は、真歩先生と荒井先生 つくるへや
『さつま芋スイーツ屋さん』は、綾先生と波多先生 描くへや が担当します。

昨日までの各お店の進捗状況は、値段を決めたり、
看板やポスター作りに頑張っていました。

(何だか国の政権による仕分けみたい……)
又、各自お財布も自分たちで作り、紙のお金も用意しました。
今日もグループ毎に明日の出店に備え、着々と準備を進めているところです……。
売り子になったり、買い手になったり、明日は忙しい一日になりますが、
楽しい一日になりますように。

※ 出店場所はホールで、昼食時は各グループの部屋はレストランに早変りします。
  換金係、銀行屋さんは潤子先生です。
  ママンクラブはおにぎり工場で、小佐野先生、松江先生が担当します。



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.37
                      2009.1118 (水)
 ― みかん狩りにいってきました
         11月16日(月)もり組さん ―

 バスの中、高速にのるとすぐ聞こえてきた
「山梨いきたーい!」の声。
楽しい思い出を話しながら進みます。高速は花園で降りました。
子どもの「ねむ〜い」の一言に、
小佐野先生のへんてこりんな子守唄♪
大笑いしながら、あっという間に“みかん園”に到着しました。

笑顔で迎えてくださった七恵先生の叔母さん
(七恵先生の叔母さん宅が“たちばな園”)
さっそくみかん畑へ!!
「みかんのトンネルだー!!」とくぐって奥まで進み、
好きなみかんをとってまずパクリ!!
しばらくしゃがんでみかんパーティした後は、
「こっちにいっぱいあるよ〜!!」
「みてー!こんなにとっちゃった!」
と、友だちを呼んだり、袋の中を見せたりしながら、
急な斜面のみかん園をあっちの木こっちの木へと
移っては採って…移っては採って…
ときにはみかんがコロコロ転がって落っこちたり、
袋の中がいっぱいになるとカゴの中へ全部入れて、
またいちから採って楽しんでいました。
油断すると…コロコロコロコロ坂を転がっていくみかん!
無言で見送ったり、追いかけたりしていました。
そして、ところどころでみかんを食べ食べしながら、
「こっちは持って帰る!」
「ふたごのみかん!」
と、お土産のみかんも見つけて、大切に抱えているのでした。

お弁当の時には、庭先で温かい手作りコンニャクと
里芋をいただきました。
お菓子を交換して食べ、お茶の実を拾って……
楽しい時間は本当にあっという間でした。

幼稚園に戻ると、うみ・そら・はやし組さんに
みかんをひとつずつお土産で渡しました。
お家にも持ち帰りましたが、お味はいかがでしたか。
みんなでもぎったみかんは、収穫祭でも使います。
とっても楽しい、秋の1日になりました☆



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.36
                      2009.1117 (火)
 ― こどもたちみんなで大収穫祭 ―

 稲刈りやさつま芋掘り、もり組さんのみかん狩り等の体験を通し、
     実りの秋に感謝し、収穫の喜びを子どもたち全員で楽しみたいです。

い   つ : 11月19日(木)
        インフルエンザがありましたが、予定通り行います。
        子どもたちは、もり組さんを中心にグループ分けをしての
        活動になります。

何をするの : 全園児が3グループに分かれ、おかし作りや、
        汁物作りをして、お買い物ごっこを体験して、
        昼食までにつなげていき、実りの秋に感謝をして
        収穫を喜び合います。

お店やさんには…おにぎりやさん、汁物やさん、ケーキやさん、
        くだものやさんなどあります。

持 ち 物 : コップ、お箸、空弁当箱(中身はいりません)

 <お母さん方へ・おねがい>

上記の予定を行うにあたり、お手伝いのお母さんを数名程募りたいと思います。
※小さいお子さんのいらっしゃらない方、お手伝いして 下さい。

時   間 : 登園時〜降園時間まで

お手伝いの内容 : おにぎり作りや準備等のお手伝いお願いします。
          エプロンを持ってのお手伝いとなります。
          尚、昼食は園児と同じものを召し上がっていただきます。


あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.35
                      2009.1113 (金)
七五三お参り

ちょっと寒かったのですが、もり組さんとうみ・そら組さんが手をつないで、
石橋の「八幡神社」まで七五三のお参りに行ってきました。
はやし組さんのいない列は、短くてちょっぴり淋しかったです。
もり組さんが、しっかりうみ・そら組さんと手をつないで歩く姿は
やさしさの育ち≠感じられます。



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.34
                      2009.1112 (木)
ー こども動物自然公園 ー 11月6日

 天高く澄み切ったおだやかな秋の一日
 たのしみにしていた動物園に近づくにつれ、
 「あ!ここ来たことあるよ〜」
 「次はこっちに曲がるんだよ。ほらねっ」
 と、思い思いのことばを発しながらの車中でした。
 小さい子を気づかいながら、天馬の塔近くに陣取り、
 荷物を置き、クラス毎散策に出発しました。

― うみ・そら組さん ―
 出発寸前の彩ポッポに乗り、キリン、しまうま、
 フラミンゴに手を振り、一路コアラ舎の東園へ……
 コアラの食料・ユーカリの葉っぱを「ママのおみやげにしよう」と、
 大事にポケットに入れていました。
 久々に顔あわせたうみ組さん、仲間関係が深まりつつある今、
 一緒にいることを充分に楽しんでいる姿がたくさん見られた一日でした。
 (学級閉鎖に御協力ありがとうございました)
     
― はやし組さん ―
 うみ・そら組がコアラ舎に着くと、早くもコアラを見終えていたはやし組さん。
 カンガルー舎に向かう途中、どんぐり林を見つけ、どんぐり拾いに早変り!!
 記念写真用の顔出しパネル?を見つけると、
 くもの巣状態に群がるはやし組さんでした。
 三々五々のグループで、ゆったりと、キリン、しまうまを見てまわりました。
 正午の鐘と同時に陣地に到着
     
― もり組さん ―
 どっち方面に行きたい?
 「恐竜コーナー!恐竜コーナーがいい!!」と、
 希望者の多かったコーナーを目指しいざ出発!
 なかよしコーナーを通過し、ラクダコーナーを経て、せっせせっせと歩きました。 到着するなり、あっちこっちの恐竜の尻尾にまたがり、
 ニコニコ顔のもり組さんでした。

 うみ・そら組⇒もり組⇒はやし組の順に起点に戻り、昼食タイム。
 手作り弁当を広げ、少し汗ばんだ肌に秋の風が心地よく吹き抜けていきました。
 ポッカポッカ陽気で、いつもより短時間に感じられた園外保育でした。



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.33
                      2009.112 (月)
もり、はやし組さんのスリーデーマーチ

リュックサックの中に水筒とおやつを入れ、今日は“歩くこと”を目的に
10:20幼稚園を出発しました。
森林公園緑道のきれいな並木道に歓声を上げながら、トットコ、トットコ
森林公園南口を目指しました。
11:30に到着し、おやつタイム。
ちょっと休むと冷たい風でしたが、歩いている分にはとても気持ちよく
途中、ヨーイドンと走り出す先頭グループでした。
休息後、東松幼稚園専用道路と化した緑道を再び歩きました。
途中ミニバスで、見廻り声援をもらいながら、
チョコッと乗車したお友だちもいましたが、
5km強を歩き通した、もり・はやし組さんに拍手です。

“ただいま 帰りました”園に戻り、
ホールに準備しておいたお弁当に温かい味噌汁も付き、
いっぱい歩いた後の昼食・・・おいしかったです。