あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.50
                      2010.35 (金)

 3月生まれの誕生会が終わり、み〜んなこどもたち月ごとのお祝いをしていただきました。
今日はポカポカ春の日、青い空が広がっています。
誕生月のお母さん方が絵本を読んでくださった後、
お散歩に連れて行ってくださいました。
電車を見たり、公園で遊んだりして、
お昼に帰ってきました。

昨日は、
兵頭恵子先生の講演を多数のお母さん方に
聞いていただきましてありがとうございました。

「もっとお話聞きたかった」「とてもよかったです」
今朝登園されたお母さん方から声をかけられました。
兵頭先生の話は子育てされているお母さん方や、
私たち保育者にとりましても、
『学び、育てられます』

終了後紹介させていただきました
「先生とママの子育てサプリ」の本を
希望される方は3月9日(火)までに
下記申し込み用紙に記入の上、幼稚園に
提出して下さい。
サイン入りで送っていただきます。
(定価1,365円⇒1,100円)


   忍忍だより   特別編                                                2010.34 (木)

サイクリング(3月2日)に行ってきました
 
 もり組

 楽しみにしていたサイクリング当日、お天気が悪<て寒かったですが、
子ども達の元気は充分です!
ヘルメットをかぶって自転車にまたがると、早く出発したい気持ちでいっばいです。

 自転車をこぎ出すと風が当たってまた寒〜い!そんな中でも子ども達の会話は弾みます。
「だのし〜い!」「ここ通ったことあるね!」「神社行く道だ!」
左に曲がりま〜す ブレーキかけながら進んでね 止まりま〜す 
保育者の話を聞きながら後ろのお友達にも伝えていました。途中で止まって順番を変わったりお友達を待ったりしながら進みました。
そんな時は必ず「がんぱれ一!」「大丈夫?」と自然と声を掛け合っていました。
 下り坂あり、信号ありの道を進み、あっという間に田んぼ道へ!
ここでは、スピードOK!ですが、もりぐみさん、ゆったり進むのを楽しんでいました。
 田んぼ道をグルグルまわり、気がつくと目の前に土手が現れました。

ここを前に行きたいのに…立ちはだかる土手の山・・・どうしよう。
自転車を下りて一人で押してみます。
真ん中までは押して登れるけど、これ以上は行けな〜い!
・・・そうだ!と思いつきました。
自分の自転車を置いてお友達の自転車を一緒に押そう!
二人で力いっぱい押すと・・・・・・登れた〜!!
気付いた子ども達、二人で三人で四人で力を合わせて、お友達の自転車を次々にあげていきます。

自分の自転車を上げてもらうと「ありがとう!」と、今度はお友達の自転車を押しました。
雨でぬれた土で泥だらけになりながら、
やっとみんなの自転車が土手の上に上がり「ぱんざ〜い!!」
 ちょうど12時になり、「お腹すいた〜!」と、お弁当タイムです。

川の音を聞きながらのお弁当、おいしくて楽しいんだけど
次第に「寒いね…」…と言いつつも、しっかりとおやつまで頂きました!
 お腹もいっぱいになり、後半戦スタートです!
田んぼ道を進むと…誰かいっぱい人がいる!徐々に近づいて行<と「お母さんだ!」
応援に来てくれたお母さん達に差し入れと力を頂き、また元気に出発です!

田んぼをグルッと大きく一周して、幼稚園に向けて走ります。
帰りは登り坂です。坂を上ると寒かったのが一変、「暑<なった!」と話していました。
行きと少しコースを変えて、違う道ち楽しみました。
 幼稚園に到着すると、お母さん達が「おかえり〜!」と迎えてくれました。

ズラッと並んだもりぐみさんは自信満々。
また少したくまし<見えましたね!
 あっという間の時間の中で、励まし合い協力し合いながら、しっかり楽しんで来ました。
また一つ、大切な思い出が増えたもりぐみさんです。


あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.49
                      2010.33 (水)

 はなまつり子ども会 うみ・そら組

 はなまつり子ども会がスタートしました。
朝、一人もグズグズさんなく、おうちの方と離れられ、ビックリ!成長を感じました。
うた4曲は一番前で緊張もあったと思いましたが、
みんな□をあけ大きな声でうたっていたのが印象的でした!
楽器を持つと保育者のマネッこしてたたいたり、
自分のパートが来ると、リズムよくたたいたりできました。
 そして劇あそび
それぞれの役を楽しみました。
妙動物さんが登場するたび「わあー」「カワイイ!」とお客さんの声もきこえてきました。
緊張からかいつもよりちょっぴり声が小さくなったりもしましたが、
皆さんの前に出て劇あそびを楽しくできました。

ニコニコ顔や真剣な顔と、みんな堂々としていました。

 全ての出番が終わり、部屋に戻りおやつとジュース(カルピス)をいただき、
お帰りの時一人ひとりに感想を聞いてみると……
「ドキドキした〜」「ちょっとはずかしかった」「ぜんぜんドキドキしなかった!」
とみんなそれぞれいろんなおもいがあったのだなあということがわかりました。
劇で使った衣装をつけてみんなでさようならの挨拶をしました。
 おうちに帰ってからお話しされたでしょうか?
たー<さん褒めてあげて下さいね!
衣装等の御協力ありがとうございました。

 
花まつり子ども会 もり組
 女の子は着物に着替えて踊り、男の子ははっぴを着て太鼓
「今日は先生来る!?」「太鼓やりたい!」と、とても楽しんで取り組んでいました。
きっとあこがれもあったのでしょうね。
 踊りは着物を着るのが嬉しくて、着替えながら友達同士話がはずみ、
傘は自分達で用意し、いつも扇吉弥先生をベランダまでお迎えに行っていました。
 太鼓は、練習がおわっても、「まだやりたい!」と声が聞かれるほど、楽しかったようです。
太鼓を一点に見つめてたたく姿は・・・日に日にかっこよくなっていきました。

 影絵はまず、もりぐみさんの中で言葉の発表をしました。
これも、今まで見ていたもりぐみさんを覚えていたようです。
はじめから名前、学校、大きくなったら・・・とスラスラ話します。
前日ホールでそら・うみ・はやし組さんの前で発表もしました。
はじめは緊張したり、照れたりして小さな声だった子ども達も、
本番では大勢のお客さんの注目の中、堂々とした姿でしたね。
 うたは子どもだちと4月からを思い出しながら作ったメドレーと、
 “ポケットにうたをつめて”でした。
メドレーは長い、¨ポケットにうたをつめて”は難しい、そんな2曲をすぐに覚えていました。
当日が一番上手でした。
 花まつり子ども会がおわると、みんなそろって「楽しかった〜!」
緊張しなかっだの?と聞くと
 「楽しかったよ!」ドキドキしつつ、お客さんの前での発表を
踊り、太鼓、影絵、うたとそれぞれ楽しんでいたようです。
子ども達の満足気な表情から、本当に楽しかったんだなーと伝わってきました。
昨年のもりぐみさんにあこがれたように、
今はきっと、そら・うみ・はやしぐみさんのあこがれのもりぐみさんだと思います。
楽しかった花まつり子ども会でした☆

 はやし組のおたより
【はなまつりこども会を終えて】
 先日のはなまつりこども会はいかがだったでしょうか?
子どもたちは、お家の人の姿を見て、にこにこ笑顔で歌をうたい、楽器を鳴らし、劇を楽しみました。
 合唱は季節の歌「うれしいひなまつり」「めだかのがっこう」と、英語の歌をうたってきました。英語の歌を覚えると、CDやメロディーが流れると自然と子どもたちの英語の歌声が聞こえてくるようになりました。
 合奏でははやし組さんは、タンバリン、トライアングル、そして初めてハンドベルを使いました。ハンドベルを鳴らす子は真剣な顔、まわりの子も真似して腕を振ってみたり、じっと見つめたりしていました。
 劇遊びでは、「さんまいのおふだ」を披露しました。
「次はやし組さんの出番だよ」の保育者の声に、笑顔になる子、いつもよりも少し表情の硬い子もいましたが、やっぱり待ちに待った本番!ということもあり、気合いも十分で、どの子もいつもよりもいい顔でスタートしました。
お客さんの前に出て、いつもよりテンションが高くなる子もいれば、ドキドキしてる子、いつもより大きな声が出なかったり、いろいろな子どもたちの表情や仕草が見えました。
途中に出てくる、かわ(川)、かじ(火事)、うみ(海)の時は、お客さんの心をがっちりつかんで、笑いをゲットです!。
廊下では、いつものように、こぞうさんと、おにぱばの先頭争いが密かに行われていました。

ありのままのはやし組さんの姿を見ていただけたと思います。
 劇の後、「緊張した?」「ドキドキした?」の保育者の質問に、「楽しかった!」「ちょっとドキドキしたけど、おもしろかった」と、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 大勢のお家の人の前で、みんないい顔でやっていて大成功です!!

 はやし組の劇は、子どもたち一人ひとりにどんな話のものが良いか聞き、その中で人気の多かった「さんまいのおふだ」の話に「ねずみのすもう」を合体しました/話も、役ごとに話をして、どういう話にするのか、何と言うのか(セリフ)など決めていきました。実際に動きを入れて、セリフを覚えていくうちに、自然とセリフが子どもたちの中で、増えたり、変化し|たり、動作をつけたりしながら、作り上げていきました。
 みんなで楽しく取り組んできました

【おだいりさまとおひなさま製作】
 子どもだちとトイレットペーパーで作った紙粘土を使って、ひな人形を作りました。
着物は、子どもが自分で選んだ和紙をのりで貼って仕上げました。絵具で目、鼻、□、髪など描きましたが、絵具で紙粘土の人形に描くのって難しいんですよ。出来上かってくると、「おだいりさ一まと おひなさま〜♪」と、口ずさむ子どもの声が…。
かわいらしいおだいりさまとおひなさまが出来上がりました。
 ぜひ、お家に飾ってくださいね。
  幼稚園だより 
                                  平成22年 3月
                                  とうしょう幼稚園

 園庭の梅の花が満開になりますと、ホールから“花まつり子ども会”の歌や合奏、太鼓の音が聞こえてきます。
もり組さん手作り椅子もパステルカラーで色塗りされてできあがりました。
あさっては“花まつり子ども会”です。
園庭で走ったり、砂遊びや泥だんご、園外活動いっぱいしていた子どもたちも
今は友だちと力を合わせて表現活動を一生懸命しています。
うみ組さんは、そら組さんと一緒に遊びながら、歌ったり、劇あそびをしています。
はやし組さんは友だちと先生とセリフのやりとりを考えながら、
『三枚のおふだ』の劇を作り上げてきました。

もり組さんは年長組としての集大成です。
太鼓や踊り、そして年長児の歌や影絵を通して成長した姿をご覧下さい。
幼稚園生活もあとわずかです。
協同的な活動、園外保育、科学博物館などで、
たくさんの不思議や科学の目と出会いながら、
小学校へ向けてのそれぞれの成長をしていきます。

卒業、進級ももうそこまで近づいていますね。一日一日丁寧に過ごしていきましょう。

                           
 2月26日(金)発行