あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.25
2010.10.28 (木)
高坂こども自然動物園(うみ組、そら組)10月26日(火)
「明日は幼稚園バスで高坂の子ども動物園に出かけます。」と話しますと
「あ!行ったことある」「コアラいるんだよね」動物園の話をたくさんききました。
それから他の幼稚園の友だち、小学生のお兄さん、お姉さんも居ることを
伝えながら「ぐずぐず言わない」約束をしました。
どんな動物がいるかなぁ…たのしみです。
一晩寝て、待ちに待っていた園外保育の朝、リュックを背負い
ニコニコ顔で登園です。行儀よく椅子に腰掛け、待つ子どもたち…。
バスに乗り込むや♪大型バスに乗ってます。切符を順にまわしてね。
ハイおとなりへ ハイおとなりへ…と大声で歌いながらのバスの中はにぎやかです。
たくさんの大型観光バスを見ながら入園するや「あ!!うさぎだぁ」
「これ、ハロウィンだよ」「この木くまの形してるョ」等々、
歩くというよりも走り出す子どもたち。
「きりんさん、こんにちは」「うわぁおおきい首」「なんかちょっと臭いよね」
と鼻を押さえたり、ロバ、馬のコーナーでは
♪お馬がみんなパッパカ走るパッパカ走ると口ずさみながら
ギャロップ風に飛びはねる、うみ・そら組さんでした。
  
「たのしいねェ」とおしゃべりしているうちに“なかよしコーナー”
“ふれあいコーナー”に到着しました。ウサギ、アヒル、豚、インコ、
ヤギ等を追いかけつつもこっちに来ると「恐ーい」と保育者にだきついてきます。
徐々に枯れ葉をたべさせたり、「さわれたよー」とうれしそうに伝えていました。
あっちこっちから「お腹がすいたー」「お弁当食べたい、まだー…。」
「お弁当にしましょう」の声の後の早いこと!!さっさといろんなことできました。
昼食後「コアラみたい?」「行きたーい、行きたーい」30分で往復…できるかな?
コアラ舎一周し出口に出ると大きなコバトンすべり台発見
「やりたーい」他園の友だちに混ざり、ローラすべり台、
グライダーすべり台をしました。
「そろそろ帰るョー」「あれ一人いないョ」「誰かなぁー」
登ったもののどちらからも降りられず困っている『こたろうさん』発見。
早速、荒井先生救助に出動し、無事みんなと合流し、
♪歩こう、歩こう…と口ずさみながら、三々五々手をつなぎ歩きました。
小学生に「元気いいねェ」「かわいいねェ」とほめられると、ますますハッスルし、たったかたったか歩き、はやし組さんと合流して帰途につきました。
「ただ今帰りました」と幼稚園に着いて、頂いたリンゴのおいしかったこと。
ほんとうにごちそうさまでした。
いっぱい、いっぱい歩き、頑張った一日でした。
子どもたちからの『話しのおみやげ』はありましたでしょうか?
|